



このページに辿り着いたという人は、少なからず10ギガ光回線に興味を持っている人でしょう。この記事でわかることは以下の通り。
この記事でわかること
- ドコモ光とGMOとくとくBB光の違い
- ドコモ光とGMOとくとくBB光はどちらがおすすめ?
- ドコモ光とGMOとくとくBB光の注意したいこと
本記事では10ギガプランおすすめの光回線、ドコモ光とGMOとくとくBB光を比較し、料金や特典、実測値などを比較していきます。
ドコモ光10ギガ | とくとくBB光10ギガ | |
月額料金 | タイプA:6,380円 タイプB:6,600円 単独タイプ:5,940円(別途プロバイダ料金) |
5,940円 |
スマホセット割 | 最大-1,100円/月 | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
最大通信速度 | 10Gbps | 10Gbps |
プロバイダ | 12社 | GMOとくとくBB |
工事費用 (一例) |
戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
戸建て:26,400円 マンション:25,300円 |
契約期間 | 2年 | なし |
解約金 | 5,500円※ | なし |
キャンペーン | 最大70,000円 | 最大85,000円 |
お得な申込窓口 | ▶ドコモ光 | ▶とくとくBB光 |
※ 2022年6月30日までに申し込みした場合の解約金






【期間限定】とくとくBB光 キャッシュバック増額中!
2023年12月1日(金)~ 12月27日(水)
特典詳細
①とくとくBB光申し込み全員30,000円キャッシュバック
もしくは、
②他社から乗り換えで50,000円増額
+
③10ギガプラン申し込みで10,000円増額
④オプション同時申込で最大25,000円増額
その前に、そもそも10ギガプランが必要か考える
10ギガにしたほうがよい人
- 高画質なオンラインゲームを快適にプレイしたい
- 4Kや8Kの高画質動画を視聴したい
- 家族など複数人の同時通信で速度が遅いと感じている
- Youtuberなど動画配信をしている
10ギガプランは言葉通り1ギガと比較して10倍速い光回線です。中画質程度の動画視聴やSNS発信、ネット検索が普段使いなら10ギガは必要ないでしょう。少なくとも上記に当てはまらないなら、1ギガで十分だと思います。
▼1ギガおすすめ光回線記事
10ギガにした方がよいひと
先述したように、10ギガにした方がよい人は基本的に大容量通信を利用する人です。
4Kや8Kの高画質な映画を視聴したい人、オンラインゲームを快適に楽しみたい人は言わずもがな。その他に、複数人の同時利用は通信速度が遅くなる傾向があり、今の速度に満足していない人、Youtubeなど動画配信する人も挙げられます。
ひとえに10ギガと言っても、数値が大きいほど速い「上り(アップロード)」「下り(ダウンロード)」、数値が小さいほど速い「Ping(反応速度・応答速度)」という速度を表す3種の単位があります。つまり、使う用途によって重要になる単位が変わります。以下の表を見てみましょう。
おすすめな人 | 推奨速度 |
4K・8K動画視聴 | 下り通信速度 4K:20~40Mbps/8K:80~100Mbps |
オンラインゲーム | 下り通信速度:30~100Mbps 上り通信速度:30Mbps以上 Ping値:20ms以下 |
複数人同時通信 | 下り通信速度:80~100Mbps ※どんな通信をするかによって変わる |
Youtubeなど動画配信 | 上り通信速度 ライブ配信:30~50Mbps 動画アップロード:10Mbps以上 |






10ギガは準備しておくものがある(予備知識)
10ギガを開通したとしても、それだけではポテンシャルを発揮できません。10ギガの高速通信を引き出すには、「10ギガ対応ルーター」と「10ギガに適したLANケーブル」が必要です。






レンタルできる10ギガ対応Wi-Fiルーター


とくとくBB光でレンタルできるルーター
価格やスペック | |
メーカー | BUFFALO |
製品名 | WXR-5700AX7S |
レンタル代 | 月390円 |
<無線> 最大転送速度 |
<5GHz> IEEE802.11ax (4803Mbps) IEEE802.11ac (3466Mbps) IEEE802.11n (600Mbps) IEEE802.11a (54Mbps)<2.4GHz> IEEE802.11ax (860Mbps) IEEE802.11n (450Mbps) IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11b (11Mbps) |
<有線> 最大伝送速度 |
LANポート:最大1Gbps(1G/100M/10Mbps)×4 INTERNETポート:最大10Gbps(10G/5G/2.5G/1G/100Mbps)×1 |
今回ご紹介するGMOとくとくBB光では、月390円で10ギガ対応Wi-Fiルーターがレンタルできます。10ギガ対応Wi-Fiルーターは市場価格で2~3万円するので、レンタルを推奨します。
ドコモ光のレンタルルーターは月550円掛かりますが、申し込む窓口を「GMOとくとくBB」にすることで、とくとくBB光と同じものがレンタルできます。
用意しておきたいLANケーブル
通信規格 | 最大通信速度 | 特長 |
CAT5 | 100Mbps | ネットをあまり利用しない人向け。 |
CAT5e | 1Gbps | ネットやSNS程度の利用者向け |
CAT6 | 1Gbps | ネットを快適に利用したい人向け |
CAT6a | 10Gbps | 動画をよく見る人向け |
CAT7 | 10Gbps | オンラインゲームをプレイする人向け |
CAT8 | 40Gbps | 主に業務用で安定した通信環境を構築したい人向け |
10ギガの高速通信に欠かせないのがLANケーブル。その中でも「CAT6a~CAT8」までのLANケーブルを選びましょう。AMAZONで売ってます。
ドコモ光とGMOとくとくBB光の10ギガプランを比較
ドコモ光・GMOとくとくBB光では各社10ギガプランを提供しており、料金や工事費、キャンペーンなど様々な違いがあります。ここで比較していくのは以下の項目です。
- 月額料金
- 初期費用
- 通信速度の実測値
- 対応エリア
- キャンペーン
月額料金はセット割とWi-Fiルーターレンタル費用で決まる
結論、セット割があるかないかで月額料金は大きく変わり、ドコモユーザーはドコモ光、それ以外ならとくとくBB光がおすすめ。また10ギガ対応のWi-Fiルーターのレンタル費用で月額料金を算出してみましょう。
ドコモ光 | とくとくBB光 | |
月額料金 | 6,380円 | 5,940円 |
セット割 | 最大-1,100円 | なし |
Wi-Fiルーターレンタル | 390円 | 390円 |
合計 | 5,670円 | 6,330円 |
セット割の有無で大きく変わるのが分かりますね。しかしドコモ光のセット割は対象プランのみ適用されるため、自分がどのプランに加入しているか知っておく必要があります。
▼もしセット割が適用できない場合の月額料金は以下の通り。
ドコモ光 | とくとくBB光 | |
月額料金 | 6,380円 | 5,940円 |
Wi-Fiルーターレンタル | +390円 | +390円 |
合計 | 6,770円 | 6,330円 |






390円×48ヵ月(4年)=18,720円
390円×60ヵ月(5年)=23,400円
4年以上利用するなら購入も検討していいかと思いますが、まだ分からないならレンタルしたほうが無難でしょう。
初期費用は工事費用があるかないかが重要
初期費用は契約事務手数料や工事費用を指します。ドコモ光・とくとくBB光では、契約事務手数料の3,300円しかかかりません。






ドコモ光 | とくとくBB光 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費用 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
戸建て:26,400円 マンション:25,300円 |
キャンペーン | 完全無料 | 実質無料 |
ドコモ光とGMOとくとくBB光の工事費用は両社ともに無料ですが、大きく違うのがドコモ光は「完全無料」に対し、とくとくBB光は「実質無料」になります。
ドコモ光は言葉通り一切発生しませんが、とくとくBB光は36ヵ月の分割支払いをしていく代わりに、基本料金から同等金額を割引していくというもの。つまり、36ヵ月以内に解約した場合、工事費の残債は支払わなければいけません。






対応エリアに違いはある?
ドコモ光・とくとくBB光ともに、フレッツ光の回線を使用しているため、対応エリアに違いはありません。よって、フレッツ光クロスの提供エリアと同等です。
▼サービス提供エリアは以下の通りです。
■ 提供中 / ■ 2023年9月25日受付開始
都道府県域 | 戸建て・マンション | |
NTT東日本 | 東京都 | 23区、狛江市、調布市、三鷹市、府中市、稲城市、羽村市、国分寺市、小金井市、小平市、昭島市、清瀬市、西東京市、多摩市、東久留米市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、武蔵野市、福生市、立川市、あきる野市、国立市、青梅市、町田市、日野市、八王子市、西多摩郡瑞穂町 |
神奈川県 | 横浜市、川崎市、伊勢原市、茅ケ崎市、逗子市、足柄上郡松田町、中郡二宮町、相模原市、綾瀬市、横須賀市、海老名市、鎌倉市、厚木市、座間市、小田原市、秦野市、大和市、藤沢市、平塚市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、中郡大磯町 | |
千葉県 | 千葉市、市川市、習志野市、松戸市、白井市、浦安市、鎌ヶ谷市、市原市、成田市、船橋市、袖ケ浦市、大網白里市、東金市、八街市、木更津市、流山市、柏市、茂原市、八千代市、四街道市、君津市、銚子市、旭市、印西市、我孫子市、鴨川市、佐倉市、山武市、富里市、野田市 | |
埼玉県 | さいたま市、ふじみ野市、狭山市、坂戸市、志木市、新座市、草加市、鶴ヶ島市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、秩父郡横瀬町、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、飯能市、本庄市、三郷市、羽生市、越谷市、桶川市、加須市、吉川市、久喜市、熊谷市、戸田市、幸手市、行田市、鴻巣市、春日部市、所沢市、上尾市、深谷市、川越市、川口市、秩父市、朝霞市、東松山市、日高市、入間市、八潮市、蓮田市、白岡市、児玉郡神川町、秩父郡小鹿野町、比企郡滑川町、北葛飾郡杉戸町、北足立郡伊奈町 | |
都道府県域 | 戸建て・マンション | |
NTT西日本 | 大阪府 | 大阪市、東大阪市、八尾市、松原市、藤井寺市、堺市、茨木市、吹田市、大東市、門真市、豊中市、枚方市、高槻市、寝屋川市、岸和田市、守口市、箕面市、泉大津市、交野市、四条畷市 |
和歌山県 | 和歌山市、田辺市 | |
京都府 | 長岡京市、向日市、京都市※1、亀岡市、八幡市 | |
奈良県 | 奈良市、橿原市、香芝市 | |
滋賀県 | 草津市、彦根市、大津市、長浜市、守山市、栗東市 | |
兵庫県 | 加古川市、伊丹市、神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、明石市、芦屋市 | |
愛知県 | 名古屋市、岡崎市、豊川市、刈谷市、江南市、小牧市、津島市、春日井市、北名古屋市、半田市、瀬戸市、大府市、豊橋市、豊田市、安城市、あま市、知立市、長久手市 | |
静岡県 | 藤枝市、袋井市、富士宮市、三島市、浜松市、焼津市、磐田市、静岡市、裾野市 | |
岐阜県 | 美濃加茂市、岐阜市 | |
三重県 | 津市、四日市市 |
※1 一部エリアではサービス提供中
2023年12月以降に拡大予定エリア
都道府県域 | 戸建て・マンション | |
NTT東日本 | 東京都 | 羽村市 |
神奈川県 | 横浜市金沢区、逗子市、藤沢市、平塚市、南足柄市、三浦郡葉山町、中郡二宮町、那賀郡大磯町、愛甲郡愛川町 | |
千葉県 | 千葉市花見川区、千葉市緑区、船橋市、四街道市、香取市、匝瑳市 | |
埼玉県 | 桶川市、入間市、北足立郡伊奈町、比企郡小川町、比企郡吉見町、入間郡毛呂山町 | |
北海道 | 札幌市中央区、札幌市東区、札幌市白石区、札幌市豊平区、札幌市厚別区、 札幌市北区、札幌市南区、札幌市西区、札幌市手稲区、札幌市清田区 |
|
宮城県 | 仙台市若林区、仙台市青葉区、仙台市宮城野区、仙台市太白区、仙台市泉区 | |
新潟県 | 新潟市東区、新潟市中央区、新潟市秋葉区、新潟市南区、新潟市西区、新潟市西浦区、新潟市北区 |
2023年12月20日より、関東の一部地域のほか、北海道、宮城県、新潟県の一部地域が10ギガ対応する予定です。
参考サイト
通信速度の実測値や評判で決める
先に言っておくと、10ギガプランは理論値になるためまずこの速度は出ません。ただ当然ですが間違いなく1ギガよりは平均速度は速くなります。
ここからは実測値と評判を見ていきましょう。



フレッツ光クロス | ドコモ光1ギガ | とくとくBB光1ギガ | |
Ping値 | 12.33ms | 18.87ms | 19.7ms |
下り平均速度 | 1142.71Mbps | 256.35Mbps | 231.59Mbps |
上り平均速度 | 1363.13Mbps | 257.55Mbps | 275.78Mbps |



オンラインゲームで重要となるPing値の推奨速度は20ms以下とされており、数値が小さければ小さいほど反応速度が速くタイムラグが少ないと言われています。
とくとくBB光 10ギガプランの評判
とくとくBB光10ギガプランの口コミ・評判は見当たりませんでした。
また更新していきます。
ドコモ光 10ギガプランの評判
ドコモ光10ギガ(マンションタイプ)の速度で今まで見たことない速度出ててビックリしてる。
これでネット環境は快適か...どうなの?笑 pic.twitter.com/YXapEFtUEm
— 係長『BIG』 (@Ss_BIG_sS) September 16, 2023
ドコモ光10ギガ、Wi-Fiの速度なんだけど有線の方はこれ以下なんすよ、、ルーター変えるか?? pic.twitter.com/dti1e9B4Zy
— 織 (@innocent__2) May 29, 2023
ドコモ光 10ギガ、ようやく開通しました!
やっぱりマンションの設備的に引込線に限度があって、とりあえず冷蔵庫の上に設置しました…再予約した工事日まで時間が空いてしまって、V6プラスの開通に少し時間かかってしまったんですけど、速度測定したら下り1500Mbps!
やっぱりすごいわ… pic.twitter.com/NJK5npQKjg— MATTU@ラジオDJ/ペンガジェッター (@sunmattu) April 8, 2023
キャンペーンの内容と受け取りやすさ
最後に比較するのはキャンペーン内容です。
ドコモ光やとくとくBB光では、申し込む窓口によってキャッシュバックされる金額が大きく変わります。どちらを選んだとしても、お得な窓口で申し込みたいところですが、「キャッシュバックの受取条件が複雑でもらえない」なんてことが起こると本末転倒です。
ここからは、キャッシュバック金額と受け取りやすさを比較していきます。
ドコモ光 10ギガ | とくとくBB光 10ギガ | |
キャッシュバック | 最大70,000円+α | 最大85,000円 |
(金額の内訳) | 専用ページから申込→45,000円 | 専用ページから申込→30,000円 |
他社から乗り換え+15,000円 | 他社から乗り換え+20,000円 | |
10ギガプラン申込+10,000円 | 10ギガプラン申込+10,000円 | |
公式特典dポイント+17,000pt | オプション同時加入+16,000円 | |
その他 | 工事費完全無料 | 工事費実質無料 |
モバイルWi-Fi最大3ヵ月無料 | ||
訪問サポート初回無料 | ||
セキュリティソフト1年間無料 | ||
申込窓口 | ▶ドコモ光 | ▶GMOとくとくBB |






ドコモ光とGMOとくとくBB光どちらがおすすめ?
ではここまでで自分がどちらの光回線が合っているか見ていきましょう。
ドコモ光10ギガ | とくとくBB光10ギガ | |
サイトイメージ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
月額料金 | タイプA:6,380円 タイプB:6,600円 単独タイプ:5,940円(別途プロバイダ料金) |
5,940円 |
スマホセット割 | 最大-1,100円/月 | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
最大通信速度 | 10Gbps | 10Gbps |
プロバイダ | 12社 | GMOとくとくBB |
工事費用 (一例) |
戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
戸建て:26,400円 マンション:25,300円 |
契約期間 | 2年 | なし |
解約金 | 5,500円※ | なし |
キャンペーン | 最大70,000円 | 最大85,000円 |
お得な申込窓口 | ▶ドコモ光 | ▶とくとくBB光 |
※ 2022年6月30日までに申し込みした場合の解約金
ドコモ光がおすすめなひと
- ドコモのスマホを契約している(セット割適用あり)
- 短期間で解約する可能性がある
- プロバイダは自由に決めたい
- キャッシュバックは高い方がよい
ドコモのスマートフォンを契約しているなら迷わず「ドコモ光」にして問題ありません。これが一番安くなります。
また工事費用が完全無料なので、短期間で解約したとしても工事費用の残債を支払う必要はありません。しかし2年間の自動更新なので、更新月以外の解約は5,500円かかります。
プロバイダは12社から自由に選ぶことができますが、おすすめは「GMOとくとくBB」です。他のプロバイダにするメリットがほぼありませんし、GMOとくとくBBの窓口で申し込むことで最大70,000円のキャッシュバックがもらえます。
\このページ限定特典/
最大70,000円!
とくとくBB光がおすすめなひと
- 月額料金が安い光回線にしたい
- ドコモのスマホは契約していない
- ahamoやirumo0.5GBを契約している
- スマホキャリアに縛られたくない
- テレビや固定電話も契約したい
ドコモ光では良くも悪くもドコモでひとまとめにする必要があります。その点、「とくとくBB光」は何も縛られずシンプルに月額料金が安いというメリットがあり、格安スマホ+とくとくBB光にする人も多いです。



その他、テレビ契約や固定電話契約も視野に入れている人も最大25,000円増額キャンペーン中でおすすめです。
\このページ限定特典/
12月27日(水)まで最大85,000円!
まとめ
ドコモ光・とくとくBB光ともに一長一短なところもありますが、利用するユーザーのスマホや環境でおすすめが変わるということを解説してきました。
つまり、どちらがおすすめとも言えない。裏を返せばどちらも品質が高く、企業努力の元、キャッシュバックも用意されているから安心して契約できるというところでしょう。
どちらにしても、申込窓口は専用ページから申し込むようにしてください。これだけは確実ですので。