



毎月の固定費を下げるために、まず一番先に思い当たるのはスマホ料金でしょう。ドコモからahamoに乗り換えた人や、他社からahamoに乗り換えてスマホ料金が安くなった人が多いと思います。そして次に思い当たるのは、保険料金やネット回線と言ったところでしょうか。
「ドコモからahamoに乗り換えたけど、光回線はドコモ光のままでいいの?」
「ahamoにして安くなったけど、光回線料金も安くしたい」
「光回線を月額の安さ重視で検討している」
など、プランや割引、特典が複雑で決めきれないという人も多いと思います。
今回はahamo利用者を対象に、ahamo×光回線で月額料金重視で徹底的に調べた内容を解説していきます。この記事を読めば、今より固定費を節約できるでしょう。
まずはおさらい!ahamoの基本スペックから
カテゴリ | ahamoスペック |
基本料金 | 2,970円 |
データ量 | 20GB/月 |
容量追加 | +550円/1GB |
音声通話 | 5分間通話無料 ※超過後22円/30秒 |
かけ放題オプション | +1,100円/月 |
大盛りオプション | +1,980円/月(+80GB) |
海外ローミング | 20GBまで無料 |
ケータイ補償サービス | 550円~1,100円 ※機種により異なる |
AppleCare+/ AppleCare+盗難・紛失プラン |
403円~/月 ※機種により異なる |
事務手数料 | 0円 |
解約金 | 0円 |
端末購入を伴う送料 | 0円 |
ahamoに乗り換えて、スマホ料金が安くなった人が多いと思います。しかしahamoは光回線とのセット割が適用されないため、例えばドコモから乗り換えた人なら「ドコモ光」にしたまま放置している人が多いのも現状です。



それではahamo×おすすめ光回線のトップ3を見ていきましょう。
ahamoにおすすめの光回線トップ3
【おすすめ第1位】GMOとくとくBB光
結論から言うと、ahamoならとくとくBB光(GMO光アクセス)がおすすめです。ドコモ光のプロバイダでも人気トップのGMOとくとくBBが提供している光回線サービスで、フレッツ光回線を利用したコラボ光です。
-
-
あわせて読みたいGMOとくとくBB光の評判はどう?他社比較して分かったメリット・デメリットを徹底解説!
とくとくBB光最新情報 ✅2023年9月1日追記:当サイト経由限定で、とくとくBB光を他社乗り換えなら49,000円、乗り換えじゃなくても全員に32,000円(通常5,500円)キャッシ ...
続きを見る
おすすめの理由は以下8点あります。
ココがおすすめ
- 月額料金が安い
- 契約期間や解約金なし
- 通信速度が速い
- 高性能Wi-Fiルーターが無料
- 新規工事費が実質無料
- 他社乗り換えで40,000円キャッシュバック
- 【当サイト限定】乗り換えじゃなくても32,000円キャッシュバック
- 2年連続お客様満足度No.1の安心感



\当サイト限定で/
最大49,000円キャッシュバック実施中!
月額料金が安く契約期間や解約金なし
ahamoはどの光回線を契約してもセット割がないため、固定費を下げたいならばシンプルに光回線自体の月額料金が重要ポイントです。とくとくBB光の月額料金は、他社の光回線と比較しても引けを取らず、むしろトップレベルで安く設定されています。
マンション | 戸建て | |
月額料金 | 3,773円 | 4,818円 |
契約事務手数料 | 3,300円/初月のみ | |
開通月 | 月額料金の日割り計算分が請求 |
例えばドコモ光の場合、マンションなら4,400円なので627円の節約、戸建てなら5,720円で902円の節約につながります。年間であらわすとマンションで7,524円、戸建てで10,824円の節約になります。
またとくとくBB光では、契約期間などの縛りなくいつ解約しても解約金がかかりません。
他社光回線の解約金(2022年7月以降の契約分から)
事業者 | マンション | 戸建て |
GMOとくとくBB光 | なし | なし |
フレッツ光 | 2,200円 | 4,400円 |
ドコモ光 | 4,180円 | 5,500円 |
auひかり | 2,290円~2,730円 | 4,460円~4,730円 |
ソフトバンク光 | 1ヵ月分の利用料 | 1ヵ月分の利用料 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
NURO光 | 528円 | 3,850円 |
J:com | 3,850円 | 3,850円 |
2022年7月より、各キャリアの光回線の解約金がいっせいに下がりましたが、それでも5,000円前後かかります。解約しないといけない状況などやむを得ない場合であっても、契約期間がなく解約金が一切かからないため、更新月を気にせずいつでも解約することができます。
通信速度が速く高性能Wi-Fiルーターが無料
とくとくBB光は、通信速度が速いと定評があります。
その理由は次世代技術v6プラス通信を採用しており、従来のPPPoE接続方式では時間帯によって混雑してしまい通信速度が遅くなってしまいがちでしたが、v6プラスでは混雑することなく安定した速度を保つことができます。
そのため、GMOとくとくBB光では、速度遅延を解消するIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の接続方式を採用した高速通信が可能となります。
v6プラス提供事業者の日本ネットワークイネイブラー株式会社より、GMOとくとくBBは「2020年度v6プラス最優秀パートナー賞」を受賞し、2017年に初受賞以降4年連続の受賞となります。
下り速度 | 上り速度 | |
公式サイト※1 | 361.96Mbps | 282.78Mbps |
みんそく※2 | 265.84Mbps | 274.18Mbps |
※1 2021年10月1日~2022年9月30日 全国合計 2,658件(有線LANでの計測結果)
※2 みんなのネット回線速度より(2023年4月28日時点)
一般的に公式サイトなら少し誇張して記載するものですが、みんそくにおいても10,391件もの測定件数の平均値で、かなり優秀な速度が出ています。
速度に加えとくとくBB光では契約特典として、もれなく以下5種類の内いずれかの高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタルできます(端末は選べません)。
メーカー | 機種名 | IPv6対応 |
BUFFALO | WSR-2533DHP2 | 〇 |
WSR-2533DHP3 | 〇 | |
NEC | PA-WG2600HS | 〇 |
PA-WG2600HS2 | 〇 | |
ELECOM | WRC-2533GST2 | 〇 |
いずれもIPv6に対応しており優秀な高性能Wi-Fiルーターなので、どのルーターが届いても性能はほぼ変わりません。
中継器としてルーターをおかわりできる
とくとくBB光では「おかわりルーター」と称し、Wi-Fiルーターをもう1台買取りできます(おかわりルーターはレンタルではない)。おかわりルーターの利用用途は、中継器として利用することができ「この部屋だけWi-Fiが届きにくい…」という場面で重宝します。
サービス名 | 価格 |
おかわりルーター | 3,300円(買取り) |
月額料金 | 0円 |
送料 | 無料 |
8月はさらに高額キャッシュバック
とくとくBB光では、以下の4つのキャンペーンを実施しています。
【特典A】40,000円分キャッシュバック
とくとくBB光のキャンペーンは、他社光回線から乗り換え時に掛かった費用のうち、解約違約金補助として40,000円をキャッシュバックしてくれます。
キャンペン期間:2023年9月1日(金)~
このキャンペーンは、とくとくBB光の申し込み時に5つの条件がありますが、特段難しいことはありません。
【特典B】乗り換えじゃなくても32,000円キャッシュバック
通常窓口では5,000円キャッシュバックですが、当サイトを経由してとくとくBB光を申し込むと、他社違約金がかからない人でも32,000円キャッシュバックがもらえます。※40,000円と併用はできません
キャンペン期間:2023年9月1日(金)~
これは先述した40,000円キャッシュバックとは違い、全員対象なので条件はありません。下のボタンからとくとくBB光に申し込むだけです。しかし、注意したいのは当サイトから特設サイトに入る必要があります。
通常サイトだと5,000円キャッシュバックに減額されるので、注意しましょう。
↓↓この違いに注意↓↓
当サイト経由の特設ページ
通常の公式ページ
とくとくBB光は特設ページがあり、選ばれたサイトからしかこの特設ページへ行けない仕様になっています。
ドコモラボ限定特典
▶とくとくBB光特設サイト
\当サイト限定特典!最大49,000円もらえる!/
新規契約でも5,500円→32,000円に!
【特典C】オプション申し込みでさらに9,000円キャッシュバック
当サイトからとくとくBB光を申し込み、「GMOひかりテレビ」「GMOひかり電話」を申し込むと、さらに最大9,000円キャッシュバックがもらえます。
キャンペン期間:2023年9月1日(金)~
特典:最大9,000円キャッシュバック増額
【内訳】
GMOひかりテレビ:6,000円キャッシュバック増額
GMOひかり電話:3,000円キャッシュバック増額
新規工事費実質無料
一般的に光回線を導入する際は工事費用が掛かりますが、とくとくBB光は工事費用が実質無料になります。内訳は以下の通りです。
マンション | 戸建て | |
工事費用※1※2 | 25,300円 | 26,400円 |
分割36回 | 1回目:1,045円 2回目以降:693円 |
1回目:990円 2回目以降:726円 |
値引き | 1回目:▲1,045円 2回目以降:▲693円 |
1回目:▲990円 2回目以降:▲726円 |
※1 派遣工事有り、屋内配線を設置する工事の場合
※2 派遣工事が必要ない場合は、住居タイプ問わず2,200円となり、いずれにしても実質無料になります
ココに注意
36ヵ月以内に解約すると工事費の残債だけは残ります。途中解約した場合、工事費の分割残債額が一括で請求されます。
また夜間工事や土日祝日の派遣工事は、別途費用が発生します。
2年連続お客様満足度No.1の安心感
「携帯キャリアの光回線が安心だけど費用がなぁ。」という方であっても、GMOとくとくBBには同じくらいの信頼性があります。GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査にて、「プロバイダ広域企業」ランキングで2年連続お客様満足度No.1の座に輝きました。
通信速度の他に、価格やサポートサービスにおいて評価されました。



\当サイト限定特典!最大49,000円もらえる!/
新規契約でも5,500円→32,000円に!
-
-
あわせて読みたいGMOとくとくBB光がahamoユーザーにおすすめな3つの根拠|固定費節約術
モコちゃん なんでahamoってとくとくBB光がおすすめって言われてんの? ahamoユーザーにとって、光回線をどこにするか重要なポイントです。なぜなら、ahamoはドコモ光とのセット割がないため、ド ...
続きを見る
ココが残念
- カスタマーセンターがつながりにくい
- 問い合わせ先が通話料有料
カスタマーセンターが通話料有料でつながりにくい
GMOとくとくBBのデメリットとして挙げられるが、「カスタマーセンターがつながりにくい」という点です。口コミを見ていきましょう。
GMOとくとくBBに電話して、かれこれ10分繋げっぱなし。昼休み中?誰もいないの? pic.twitter.com/Mk4EzKX4Bq
— 魔法少女はむ (@tamarino112) July 10, 2020
GMOとくとくBB オペレーターに接続しようと思ったら電話切られるんですけど pic.twitter.com/OOgcXu8FS3
— ヌーニー (@hide8006) February 22, 2021
つながりにくいという悪い評判は、契約者が多く問い合わせも多いという状況になっているため、このような口コミが目立ってしまいます。つながらない場合は、メールでの問い合わせやチャットサポートがあるので、そちらで問い合わせしてみるのも一つです。
また通話料について、GMOとくとくBBは部署が多いため要件ごとに電話番号が違います。例えば新規開通の問い合わせ番号は以下の通りフリーダイヤルで通話料は無料です。
GMOとくとくBB光 新規開通 問い合わせ窓口 |
GMOとくとくBB光 その他 問い合わせ窓口 |
0120-360-800 | 0570-045-109 (通話料有料) |
受付時間:10時~19時 | 受付時間:10時~19時 |
開通後の問い合わせ先は0570からはじまるナビダイヤルになるので、通話料は有料になります(電話かけ放題プランでも有料)。
【おすすめ第2位】enひかり
enひかりは株式会社緑人(えんじん)が手掛けるコラボ光です。ahamoユーザーであれば「勝手に割り」が適用され、enひかりの月額料金から110円割引してくれます。
ココがおすすめ
- 光回線で最安水準の月額料金
- ahamoとのセット割がある
- 契約期間や解約金は無し
- サポートセンター対応の評判が良い
\業界最安水準で解約金もなし/
業界最安水準の月額料金とahamoセット割
enひかりは光回線における「業界最安値」の月額料金を目指すコラボ光回線です。下表のとおり、月額料金はかなり安い水準で提供されており、先述したGMOとくとくBB光より253円安く設定されています。
マンション | 戸建て | |
月額料金 | 3,520円 | 4,620円 |
契約事務手数料 | 3,300円/初月のみ | |
開通月 | 月額料金分が請求 |
気になるところは、開通月が何日であろうが一ヵ月分の料金が発生するため、月末の開通は少し損をしてしまいます。新規契約の工事日を確定する際は、その点も相談してみるようにしましょう。



そして、業界唯一のahamoとのセット割があるenひかりは、「勝手に割り」という名称でenひかりの月額料金から毎月110円割引してくれます。
マンション | 戸建て | |
月額料金 | 3,520円 | 4,620円 |
勝手に割り適用後 | 3,410円 | 4,510円 |
元々安い料金からさらに110円の割引が入るため、光回線単体の月額料金ではトップになると思います。またahamoのほかにも、UQ mobile、povoユーザーであっても同様の割引が適用されます。
【注意!】enひかりは工事費無料のキャンペーンが無い
enひかりは業界最安値の月額料金のため、開通工事費用は別途発生します。
新規 | 転用/事業者変更 | |
工事費 | 派遣工事、屋内配線新設あり:16,500円 派遣工事、屋内配線新設なし:8,360円 無派遣工事:2,200円 |
無料 |
工事費の分割支払いは出来ず、一括払いのみとなります。しかし、ほとんどの場合無派遣工事の2,200円で開通できることがあるので、気になる方は一度問い合わせてみましょう。
契約期間や解約金は無し
enひかりでは2年契約などの最低利用期間がないため、いつ解約しても解約金はかかりません。先述していますが、他社の解約金をみておきましょう。
事業者 | マンション | 戸建て |
enひかり | なし | なし |
GMOとくとくBB光 | なし | なし |
フレッツ光 | 2,200円 | 4,400円 |
ドコモ光 | 4,180円 | 5,500円 |
auひかり | 2,290円~2,730円 | 4,460円~4,730円 |
ソフトバンク光 | 1ヵ月分の利用料 | 1ヵ月分の利用料 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
NURO光 | 528円 | 3,850円 |
J:com | 3,850円 | 3,850円 |
サポートセンター対応の評判が良い
enひかりを契約している人の中で、「月額料金の安さ」や「解約金がかからない」といったメリットが多い中、サポートセンターの対応が良いという口コミも多数あります。
「インターネットが急に繋がらなくなった」などのトラブル時の、サポートセンターへの繋がりやすさや対応力に対して数多くの評価を得られています。
enひかりのサポート神だわ。課題解決に対して対応が柔軟すぎる。結論またもやソフトバンクの誤案内をenひかりが救済してくれたという…。縁人さんマジで神や…。
— Y (@Y19915921) February 1, 2020
サポートがちゃんと電話対応もあって、最初に出てくる人は普通の人なんだけど、厄介なことお願いするとむちゃくちゃ詳しい話の分かる人に変わってくれてとてもよかった。ありがとうenひかり。ご迷惑かけてごめんなさい。
— ぽっぽこぺーん (@poko_twit) December 21, 2021
-
-
あわせて読みたいenひかりの9つのメリットと3つのデメリット|評判から他社比較まで徹底解説!ahamoやpovoはおすすめ
「enひかり」という光回線をご存知でしょうか? enひかりとは、株式会社 緑人(enjin)がサービス提供をしている、フレッツ光を利用した光コラボです。実はこのenひかりは縛りや解約金がなく、しかも業 ...
続きを見る
\業界最安水準で解約金もなし/
ココが残念
- キャッシュバックキャンペーンがない
- IPv6にするには有料オプション契約が必要
キャッシュバックキャンペーンがない
enひかりは元々の月額料金が業界最安のため、キャッシュバックキャンペーンは設けていません。しかし、高性能Wi-Fiルーター大特価キャンペーンを行っているため、Wi-Fiルーターを持っていない人はお得にルーターが手に入ります。
IPv6にするには有料オプション契約が必要
enひかりを申し込むにあたり、インターネットを快適に利用するためにIPv6をおすすめしますが、実はオプションとして加入する必要があります。
オプション名 | 月額料金 |
enひかり「v6プラス」 | 198円 |
よって、通常料金と加算すると、
戸建て | マンション | |
通常料金 | 4,620円 | 3,520円 |
v6プラスあり | 4,818円 | 3,718円 |
ahamo+v6プラス | 4,708円 | 3,608円 |
ということになり、GMOとくとくBB光とほぼ同額になります(GMOとくとくBB光はデフォルトでIPv6に対応)。
【おすすめ第3位】ソフトバンク光(GMO経由)
ドコモ回線なのにおすすめがソフトバンク光なの?と疑問に思う人もいると思います。実はソフトバンク光はキャンペーンがかなり多く、しかも取次代理店から申し込めばキャッシュバックまでもらえるのでかなりお得です。
ココがおすすめ
- GMOとくとくBB経由で申し込むと現金+ルーターがもらえる
- 公式キャンペーンも併用できる
- 工事費用が実質無料
- 通信速度が安定している
\当サイト経由なら最大40,000円+Wi-Fiルーターがもらえる!/
GMOとくとくBBからの申し込みで現金とルーターがもらえる
ソフトバンク光はソフトバンクショップや家電量販店で申し込む人が多いと思いますが、実は取次代理店から申し込むほうがお得になります。数ある取次代理店の中でも、GMOとくとくBB経由で申し込むと特典がもらえます。
契約種別 | 特典1 | + | 特典2 |
新規契約 | 36,000円 ※当サイト経由なら40,000円にアップ! |
高性能Wi-Fiルーター1台 | |
転用・事業者変更 | 16,000円 |
新規契約と転用・事業者変更はどうしても特典に差が出ます。しかし、ドコモ光含むコラボ光やフレッツ光から切り替える場合、特典を受け取れる事業者は正直少ないです。
ココに注意
36,000円+Wi-Fiルーターで掲載している記事もありますが、当サイト経由で申し込むと4,000円増額します!
公式から申し込むとこの特典はもらえないので、GMOとくとくBBから申し込むようにしましょう。下記に詳細記事も載せておきます。
-
-
あわせて読みたい【2023年9月】ソフトバンク光はGMOとくとくBBがお得って本当?評判や注意点、申し込み手順を解説!
最新情報 ✅2023年7月25日追記:2023年2月14日より、当サイトでSoftBank光をGMOとくとくBB経由で申し込むと、キャッシュバック金額が最大40,000円に増額します。 ...
続きを見る
ソフトバンク光の月額料金
マンション | 戸建て | |
月額料金 | 4,180円 | 5,720円 |
契約事務手数料 | 3,300円/初月のみ | |
開通月 | 月額料金の日割り計算分が請求 |
公式キャンペーンも併用できる
GMOとくとくBB独自特典のほか、ソフトバンク光の公式キャンペーンも併用することができます。公式キャンペーンは以下の通りです。
- 工事サポートはじめて割
- 乗り換え新規で割引キャンペーン
- あんしん乗り換えキャンペーン
- 開通前無料Wi-Fiレンタル
主に、「工事費が実質無料」になるキャンペーンと、「他社違約金など乗り換えるにあたり掛かった費用を負担」してくれるキャンペーンです。これが併用できるので、ほぼ無傷状態でソフトバンク光にでき、かつキャッシュバック+高性能Wi-Fiルーターがもらえます。
工事費用が実質無料
ソフトバンク光では、現在光回線を引いている方・引いていない方であっても工事費用分を月額料金から割引するキャンペーンがあります。
ソフトバンク光の工事種類 | 工事費用 | 特典 |
派遣工事あり ※光コンセントなし |
26,400円 | 1,100円×24ヵ月割引 |
派遣工事あり ※光コンセントあり |
10,560円 | 1,100円×10ヵ月割引 |
派遣工事なし | 2,200円 | 1,100円×2ヵ月割引 |
工事費用は住居環境によって異なりますが、割引適用終了までソフトバンク光を継続すると、工事費用は実質0円になります。
ココに注意
割引期間途中に解約すると工事費の残債だけは残ります。途中解約した場合、工事費の分割残債額が一括で請求されます。
通信速度が安定している
キャリア光回線は、利用者が多いゆえに通信速度が遅くなる傾向があるなか、ソフトバンク光においては安定した通信速度を保っています。フレッツ光やコラボ光の主な事業者と比較してみます。
みんそく調べ※1 | 下り速度 | 上り速度 |
ソフトバンク光 | 315.62Mbps | 235.04Mbps |
OCN光 | 283.52Mbps | 211.7Mbps |
フレッツ光 | 272.49Mbps | 219.4Mbps |
ドコモ光 | 271.29Mbps | 228.25Mbps |
ぷらら光 | 266.24Mbps | 199.24Mbps |
ビッグローブ光 | 263.86Mbps | 228.68Mbps |
So-net光プラス | 263.18Mbps | 248.76Mbps |
楽天ひかり | 251.63Mbps | 212.21Mbps |
※1 みんなのネット回線速度より(2022年10月27日時点)
ソフトバンク光の測定件数は425,366件の平均値で、利用者が多いにもかかわらず通信速度はかなり優秀と言えます。
\当サイト経由なら最大40,000円+Wi-Fiルーターがもらえる/
ココが残念
- 工事費サポートはじめて割を適用するとキャッシュバックが減額する
- セット割を適用するにはオプションパックが必要
工事費サポートはじめて割を適用するとキャッシュバックが減額する
適用するキャンペーンによってキャッシュバックが変動する仕組みになっています。
項目 | SoftBank光 工事費サポートはじめて割 |
SoftBank光 乗り換え新規で割引キャンペーン |
イメージ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
キャッシュバック変動 | 10,000円減額 | そのまま |
特典内容 | 回線工事費分を月額料金から割引 | 回線工事費分を月額料金から割引 |
対象者 | はじめて光回線工事をする方 | 他社から乗り換える方 |
はじめて光回線工事をする場合は10,000円減額するため、30,000円のキャッシュバックになります。それでももらえる金額はかなり高額にあたります。
セット割を適用するにはオプションパックが必要
こちらは直接ahamoユーザーには関係ありませんが、ソフトバンクやY!mobileユーザーなら、スマホ料金が最大1,100円割引できる「おうち割 光セット」というセット割が適用できます。しかし、適用するには月額550円のオプションパックの加入が必須条件となります。
オプション名 | 単体の月額料金 | オプションパック月額料金 |
光BBユニットレンタル | 513円 | 550円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
電話サービス ①BBフォン ②ホワイト光電話 ③光電話(N) いずれかひとつ |
①1,602円~ ②513円~ ③550円~ |
\当サイト経由なら最大40,000円+Wi-Fiルーターがもらえる/
自分は新規契約・転用・事業者変更のどれ?
光回線を申し込む際に、新規契約、転用、事業者変更のいずれかを選ぶようになっています。しかし、自分がどれに当てはまるのか分からない人も多いと思いますので、タイプ別で解説していきます。
新規契約に当てはまるひと
新規契約は単純に初めて光回線を導入する人の他に、フレッツ光回線以外の光回線を引いている人も当てはまります。
新規契約に該当する方
・自宅にインターネットを引いていない
・SoftBank Airやhome5Gなどのホームルーターを引いている
・auひかりを引いている
・NURO光を引いている
・コミュファ光やeo光など電力系光を引いている
・J:comなどケーブルテレビを引いている
以上の方は新規契約に当てはまります。
転用に当てはまるひと
転用は以下の場合のみを指します。
転用に該当する方
・フレッツ光を引いている
以上の人は、GMOとくとくBB光やenひかりなど光コラボ事業者に変更する場合、「転用承諾番号」が必要になります。転用承諾番号はNTT東西で取得することができます。
・NTT東日本 ⇒ 公式サイト
TEL:0120-140-202
営業時間:9:00〜17:00
・NTT西日本 ⇒ 公式サイト
TEL:0120-553-104
営業時間:9:00〜17:00
事業者変更に当てはまるひと
事業者変更とは、すでに光コラボ事業者を契約している人が、別の光コラボ事業者へ変更することを指します。つまり、ソフトバンク光からGMOとくとくBB光への変更は事業者変更になります。
事業者変更に該当する方
・ドコモ光を引いている
・OCN光を引いている
・ビッグローブ光を引いている
・ぷらら光を引いている
・So-net光プラスを引いている
・GMO光アクセスを引いている
・その他フレッツ光から転用したことがある
事業者変更には「事業者変更承諾番号」が必要になり、取得方法は現在の光事業者で取得することができます。
他社光コラボ事業者 | ||
ドコモ光 ドコモ携帯:151 TEL:0120-800-000 営業時間:9:00~20:00 |
OCN光 TEL:0120-506-506 営業時間:10:00~19:00 |
ビッグローブ光 一般電話:0120-907-505 携帯:03-6479-5716(有料) 営業時間:9:00~20:00 |
ぷらら光 一般電話:009192-33 または0120-971-971 携帯:050-7560-0033(有料) 営業時間:10:00~19:00 |
So-net光プラス TEL:0120-45-2522 営業時間:9:00~18:00 |
GMOとくとくBB光 お客様ページBBnaviから取得 |
@nifty光 TEL:03-6625-3265 営業時間:10:00~17:00 |
@Tcom光 TEL:0120-805633 営業時間:10:00~18:00 |
enひかり TEL:0120-91-5586 営業時間:10:00~19:00 |
住居タイプ別他社比較:結論、GMOが無双状態
新規契約なのか事業者変更なのか、自分がどのタイプで契約すればいいかは分かったと思います。では今回解説したおすすめ光回線含め、住居タイプ別に他社光サービスと月額料金やスペックを比較してみました。
戸建て光回線比較
戸建てにお住まいの場合の、申し込みタイプ別で比較してみましょう
新規契約の場合
光事業者 | 月額料金 | 特典 | 工事費用 | 3年実質負担※1 | 5年実質負担※1 | 解約金 |
とくとくBB光 ※公式 |
4,818円 | 最大40,000円 + Wi-Fiルーター |
実質無料 | 133,448円 | 249,080円 | なし |
enひかり ※v6プラス、ahamo加入時 |
4,708円 | なし | ①2,200円or ②8,360円or ③16,500円 |
①171,688円 ②177,848円 ③185,988円 |
①284,680円 ②290,840円 ③298,980円 |
なし |
ソフトバンク光 ※GMO経由 |
5,720円 | 最大45,000円 + Wi-Fiルーター ※40,000円+他社違約金5,000円と想定 |
実質無料 | 160,920円 | 298,200円 | 5,720円 |
ドコモ光 ※GMO経由 |
5,720円 | 最大55,000円 ※45,000円+他社違約金10,000円と想定 |
無料 | 150,920円 | 288,200円 | 5,500円 |
So-net光プラス ※公式 |
6,138円 | 最大50,000円 | 実質無料 | 170,968円 | 318,280円 | 4,580円 |
※1 月額料金×月数−キャッシュバック金額で計算
長期利用を想定すると、おすすめした3社が安いことが分かります。その中でもGMOとくとくBB光が一番実質負担額が安いということになります。
転用・事業者変更の場合
光事業者 | 月額料金 | 特典 | 工事費用 | 3年実質負担※1 | 5年実質負担※1 | 解約金 |
とくとくBB光 ※公式 |
4,818円 | 最大40,000円 + Wi-Fiルーター |
なし | 133,448円 | 249,080円 | なし |
enひかり ※v6プラス、ahamo加入時 |
4,708円 | なし | なし | 169,488円 | 282,480円 | なし |
ソフトバンク光 ※GMO経由 |
5,720円 | 最大21,000円 + Wi-Fiルーター ※16,000円+他社違約金5,000円と想定 |
なし | 184,920円 | 322,200円 | 5,720円 |
ドコモ光 ※GMO経由 |
5,720円 | 最大55,000円 ※45,000円+他社違約金10,000円と想定 |
なし | 事業者変更: 150,920円 転用: 160,920円 |
事業者変更: 288,200円 転用: 298,200円 |
5,500円 |
So-net光プラス ※公式 |
6,138円 | 最大40,000円 | なし | 180,968円 | 328,280円 | 4,580円 |
※1 月額料金×月数−キャッシュバック金額で計算
転用・事業者変更の場合、各社ともに工事費用はかからないため、月額料金とキャッシュバックで差が出ます。それでもGMOとくとくBB光に軍配が上がります。
\当サイト限定特典!最大49,000円もらえる!/
新規契約でも5,500円→32,000円に!
マンション光回線比較
新規契約の場合
光事業者 | 月額料金 | 特典 | 工事費用 | 3年実質負担※1 | 5年実質負担※1 | 解約金 |
とくとくBB光 ※公式 |
3,773円 | 最大40,000円 + Wi-Fiルーター |
実質無料 | 95,828円 | 186,380円 | なし |
enひかり ※v6プラス、ahamo加入時 |
3,608円 | なし | ①2,200円or ②8,360円or ③16,500円 |
①132,088円 ②138,248円 ③146,388円 |
①218,680円 ②224,840円 ③232,980円 |
なし |
ソフトバンク光 ※GMO経由 |
4,180円 | 最大45,000円 + Wi-Fiルーター ※40,000円+他社違約金5,000円と想定 |
実質無料 | 105,480円 | 205,800円 | 5,720円 |
ドコモ光 ※GMO経由 |
4,400円 | 最大55,000円 ※45,000円+他社違約金10,000円と想定 |
無料 | 103,400円 | 209,000円 | 5,500円 |
So-net光プラス ※公式 |
4,928円 | 最大50,000円 | 実質無料 | 127,408円 | 245,680円 | 4,580円 |
※1 月額料金×月数−キャッシュバック金額で計算
マンションに新規導入する場合は、GMOとくとくBB光が安いです。5年以上の長期利用を予定している場合は、GMOとくとくBB光では他社との差は広がり安さが一層際立ちます。
転用・事業者変更の場合
光事業者 | 月額料金 | 特典 | 工事費用 | 3年実質負担※1 | 5年実質負担※1 | 解約金 |
とくとくBB光 ※公式 |
3,773円 | 最大40,000円 + Wi-Fiルーター |
なし | 95,828円 | 186,380円 | なし |
enひかり ※v6プラス、ahamo加入時 |
3,608円 | なし | なし | 129,888円 | 216,480円 | なし |
ソフトバンク光 ※GMO経由 |
4,180円 | 最大21,000円 + Wi-Fiルーター ※16,000円+他社違約金5,000円と想定 |
なし | 129,480円 | 229,800円 | 5,720円 |
ドコモ光 ※GMO経由 |
4,400円 | 最大55,000円 ※45,000円+他社違約金10,000円と想定 |
なし | 事業者変更: 103,400円 転用: 113,400円 |
事業者変更: 209,000円 転用: 219,000円 |
5,500円 |
So-net光プラス ※公式 |
4,928円 | 最大40,000円 | なし | 180,968円 | 328,280円 | 4,580円 |
※1 月額料金×月数−キャッシュバック金額で計算
マンションで転用/事業者変更の場合でも、とくとく光が一番安くなります。






\当サイト限定特典!最大49,000円もらえる!/
新規契約でも5,500円→32,000円に!
他の光回線について詳しく知りたい
「光回線のプロバイダが多くて、どこがいいのかわからない」「自分の家族に最適なインターネット回線はどこなの?」とお悩みの方が多いと思います。
その他の光回線を知りたいという方は、以下のサイトもおすすめです。
ネット回線の料金比較や、通信環境の診断ができ、最適な光回線が見つかると思います。
まとめ
今回はahamoユーザー向けに、おすすめの光回線を解説しました。光コラボ事業者の数は極めて多く、どこと契約するのがいいのか分からなくなるのも当然です。
今回のおすすめランキングを、用途別にまとめるなら以下になります。
この記事を介して、損をしない光回線の選び方の一助になれば幸いです。
\当サイト限定/
最大49,000円キャッシュバック実施中!
-
-
あわせて読みたいGMOとくとくBB光がahamoユーザーにおすすめな3つの根拠|固定費節約術
モコちゃん なんでahamoってとくとくBB光がおすすめって言われてんの? ahamoユーザーにとって、光回線をどこにするか重要なポイントです。なぜなら、ahamoはドコモ光とのセット割がないため、ド ...
続きを見る