
ahamoユーザーにとって、光回線をどこにするか重要なポイントです。なぜなら、ahamoはドコモ光とのセット割がないため、ドコモ光のまま放置しておくと損をしてしまいます。
ではなぜ、GMOとくとくBBが運営する「とくとくBB光」がahamoユーザーにおすすめなのか、その根拠となる理由を3点解説していきます。
\当サイト限定特典!/
最大49,000円もらえる!
新規契約でも5,500円→32,000円に!
✅契約期間に縛りなし・工事費実質無料!
ahamoはGMOとくとくBB光がおすすめな理由
では早速結論でもある理由から述べます。
とくとくBB光がおすすめな理由
- 理由1.年間1万円以上も節約できる
- 理由2.ahamo大盛り100GBと比較して実質月額820円(27円/日)しか変わらない
- 理由3.契約期間がないためスマホごといつでも乗り換えられる
理由1.年間1万円以上も節約できる
ahamoにした人の大半は、「毎月のスマホ料金を安くしたい」という思いで変更していると思いますが、光回線を見直さず高いまま放置するのは本末転倒です。必ず固定回線の見直しをしておきましょう。
とくとくBB光の月額料金は業界最安レベルで格安に設定されており、今最も勢いのある光回線と言えます。プラン別料金は以下の通りです。
料金プラン | 戸建て | マンション |
とくとくBB光 通常プラン | 4,818円 | 3,773円 |
【参考】ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
差額 | 902円/月 | 627円/月 |
通常プランとドコモ光と比較しても、毎月戸建て902円/マンション627円の差が開くため、年間10,824円も節約することができる、格安スマホならぬ「格安光」と言っても過言ではありません。
ahamoはショップや電話での受付ができなくなる代わりに月額料金が安くなるプランですが、とくとくBB光においてはショップ自体構えていないため、基本的には電話での対応になります。



しかしご安心ください。「パソコンの設定が分からない」「ネットにつながらなくなった」などのトラブル時には、とくとくBB光オプションの「リモートサポートサービス(月額550円)」があるので、不安な人は付けておくのがおすすめです。
理由2.ahamo大盛り100GBと比較して実質月額681円(23円/日)しか変わらない
ahamo大盛りオプションにより、月間100GBのデータ容量を月額4,950円で利用することができます。しかし、とくとくBB光と比較すると、実質月額700円程しか変わらず、かつデータ無制限で利用することができます。
その根拠となるのは、とくとくBB光の高額キャッシュバックによるものです。計算してみましょう。
【参考】
- ahamo月額料金:2,970円/20GB
- 大盛りオプション:1,980円/+80GB
- 合計4,950円/100GB
ahamo20GB+とくとくBB光 | ahamo単体 | |
月額料金 | ahamo:2,970円 ・戸建て:4,818円 ・マンション:3,773円 |
ahamo+ 大盛りオプション:4,950円 |
キャッシュバック | 最大40,000円 | - |
とくとくBB光 3年間実質料金※1 |
戸建て:実質3,706円 マンション:実質2,661円 |
- |
合計金額 | 戸建て:6,676円 マンション:5,631円 |
4,950円 |
※1 計算式:(月額料金×36ヵ月-40,000円)÷36ヵ月
上記のように、毎月戸建て1,726円/マンション681円の差額となり1日約23円の計算になります。ahamo単体では月間100GBの制限付きが、とくとくBB光なら無制限で利用可能なのでかなりお得感があります。
理由3.契約期間がないためスマホごといつでも乗り換えられる
ahamo・とくとくBB光ともに契約期間の縛りはないため、もっと良いプランや光回線が出たとしても気軽に乗り換えられます。また解約違約金も発生しません。
とくとくBB光の工事費は3年間の分割支払いとなっており、その分割支払い分が基本料から相殺されることで実質0円となっています。よって、3年以内に解約した場合は、工事費の残債は支払う必要があるため3年以上の利用をおすすめします。
戸建て(派遣工事ありの場合) | 料金内訳 |
工事費 | 26,400円(分割36回) 1回目:990円/2回目から36回目:726円 |
基本料割引 | 1回目:-990円/2回目から36回目:-726円 |
合計 | 実質0円 |
光コラボからの事業者変更や、フレッツ光からの転用であれば工事の必要がないため、いつでも乗り換えることができます。
\当サイト限定特典!/
最大49,000円もらえる!
新規契約でも5,500円→32,000円に!
✅契約期間に縛りなし・工事費実質無料!
おすすめ光回線|GMOとくとくBB光の概要
ahamoユーザーにとくとくBB光がおすすめなのはご理解いただけたかと思います。ここからは、とくとくBB光のどのプランを契約するべきか、料金や速度、キャンペーンなどを解説していきます。
とくとくBB光は通常プランとminiプランがある
とくとくBB光は通常プランとminiプランの2つで構成されているシンプル設計です。しかし、通常プランにおいては、申し込むサイトによって月額料金が異なるので注意しましょう。
もっとも、おすすめは以下表真ん中の「特設サイト」からの申し込みです。
【新プラン】 とくとくBB光 mini |
【通常プラン】 とくとくBB光 特設サイト経由おすすめ! |
【通常プラン】 とくとくBB光 公式サイト経由 |
|
公式サイト トップページ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
月額料金 | 戸建て:4,730円 マンション:3,630円 ※ルーターレンタル料330円含む |
戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
戸建て:5,390円 マンション:4,290円 |
プラン変更 | 公式通常プランへ変更可 | 変更不可 | miniプランへ変更可 |
通信制限 | トラフィック混雑時に低速 | なし | なし |
工事費用 | 実質0円 | 実質0円 | 実質0円 |
解約違約金 | 0円 | 0円 | 0円 |
契約期間 | なし | なし | なし |
v6プラス | あり | あり | あり |
ルーターレンタル | 330円/月(必須) | 無料 | 無料 |
キャンペーン | 他社乗り換え特典一律50,000円 オプション加入:+最大9,000円 |
①他社乗り換え特典一律40,000円 ②新規契約:32,000円 (①②どちらか適用) オプション加入:+最大9,000円 |
他社乗り換え特典一律50,000円 オプション加入:+最大9,000円 |
公式サイト | 詳しくはコチラ | 詳しくはコチラ | 詳しくはコチラ |
miniプランはルーターレンタル代がかさむため、特設サイトの通常プランの月額料金とほぼ同額になります。miniプランは通信トラフィックが混雑すると制御され、通信速度が低下する設計になっているため、この金額差なら特設サイトの通常プランがおすすめです。
申し込みは上記の3通りから好きなものを選ぶことができますが、申し込むサイトによってプランが異なるうえに、実はこれには注意が必要です。
注意!miniプランと公式サイトの通常プランは変更できるが特設サイトの通常プラン変更できない
特設サイトはminiプランや公式サイトの通常プランとは違うため、プランを変更することはできません。言い換えれば、miniプランと公式通常プランは自由に変更することができます。
しかしよく考えてみてください。以下に3つのプランのメリット・デメリットを書いておきます。
メリット | デメリット | |
特設サイト おすすめ! |
・月額料金が安い ・乗り換え特典40,000円キャッシュバック ・乗り換えじゃなくても32,000円キャッシュバック ・v6プラス対応で通信速度が速い |
- |
miniプラン | ・月額料金が安い ・乗り換え特典50,000円キャッシュバック ・v6プラス対応で通信速度が速い |
・トラフィック混雑時に低速になる ・Wi-Fiルーターが有料 |
公式サイト | ・乗り換え特典50,000円キャッシュバック ・v6プラス対応で通信速度が速い |
・月額料金が高い |
このように、特設サイトはデメリットはなく、メリットが多くあります。強いて言えば、「miniは低速の恐れ」があり、「公式通常プランは高い」という点は、極めて大きいデメリットなのではないかと思います。
関連記事
▶GMOとくとくBB光miniと通常プランの違いは?
-
-
あわせて読みたいGMOとくとくBB光miniと通常プランの違いは?比較してわかったメリット・デメリットを徹底解説!
今最も勢いのあるGMOとくとくBBでは、2023年2月14日(火)より新プラン「とくとくBB光 mini」が登場しました。 とくとくBB光miniとはどんな光回線? とくとくBB光miniと通常プラン ...
続きを見る
v6プラス対応で高速通信が可能
とくとくBB光はプランに限らず、v6プラス対応の高速通信が可能です。
v6プラスとは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続方式で、従来のPPPoE接続方式より混雑しにくく快適に利用できることが特長です。
v6プラスにより、平均通信速度もかなり安定しています。参考にドコモ光と比較してみましょう。
とくとくBB光 | ドコモ光 | |
朝 | Ping値:20.58ms 下り平均速度:378.63Mbps 上り平均速度:287.26Mbps |
Ping値:19.21ms 下り平均速度:372.88Mbps 上り平均速度:264.66Mbps |
昼 | Ping値:20.99ms 下り平均速度:354.18Mbps 上り平均速度:321.24Mbps |
Ping値:19.09ms 下り平均速度:341.48Mbps 上り平均速度:271.3Mbps |
夕方 | Ping値:20.62ms 下り平均速度:302.53Mbps 上り平均速度:263.82Mbps |
Ping値:20.04ms 下り平均速度:301.73Mbps 上り平均速度:251.9Mbps |
夜 | Ping値:22.55ms 下り平均速度:262.19Mbps 上り平均速度:255.86Mbps |
Ping値:22.13ms 下り平均速度:244.15Mbps 上り平均速度:234.72Mbps |
深夜 | Ping値:19.17ms 下り平均速度:361.94Mbps 上り平均速度:285.39Mbps |
Ping値:19.09ms 下り平均速度:356.1Mbps 上り平均速度:277.82Mbps |
※参考データ:みんなのネット回線速度(みんそく)より
※計測日:2023年7月31日
ご覧の通り、僅差ですがドコモ光よりとくとくBB光のほうが平均速度が上回っているのが分かります。この品質で月額料金が安いという点も、大きなメリットと言えます。
Wi-Fiルーター無料レンタル
v6プラスで高速通信をするには、対応のWi-Fiルーターが必要です。とくとくBB光では、v6プラス対応のWi-Fiルーターが無料でレンタルできます。
無料レンタルできるモデル | 【参考】AMAZON価格※1 | v6プラス対応 | 同時接続台数 |
BUFFALO WSR-2533DHP2 | 3,400円(中古) | 対応 | 18台 |
BUFFALO WSR-2533DHP3 | 7,600円(新品) | 対応 | 18台 |
NEC PA-WG2600HS | 3,480円(中古) | 対応 | 18台 |
NEC PA-WG2600HS2 | 7,670円(新品) | 対応 | 18台 |
ELECOM WRC-2533GST2 | 6,644円(新品) | 対応 | 24台 |
※1 2022年12月9日時点の価格です
3年以上利用するとそのままもらえる特典付き。上記ラインナップの機種は選べませんが、どれが届いても性能はほぼ同じなのでご安心を。
GMO光アクセスから無料のレンタルルーター届いた。ルーターはランダムなのですが、今回はNECのようで悪くないんじゃないでしょうか?本当はWi-Fi6対応端末にしたいけど今回デスクトップPCは有線接続できそうなのでこのルーターそのまま使ってみます。 pic.twitter.com/YDuZIkAEJr
— ばいぱー✝✝✝✝✝✝✝✝✝💉💉💉💉 (@vpr_r) March 22, 2023
とくとくBB光は2年連続お客様満足度No.1
GMOとくとくBBは、『2020年 オリコン顧客満足度®ランキング プロバイダ』の「広域企業」「北海道」「甲信越・北陸」「東海」の各ランキングにおいて総合1位を受賞しています。
さらに、
※お客様アンケート調査「とても満足」「満足」「やや満足」と回答した方の合計93.7%(2022年9月18日~9月25日、回答数889人)
\当サイト限定特典!/
最大49,000円もらえる!
新規契約でも5,500円→32,000円に!
✅契約期間に縛りなし・工事費実質無料!
とくとくBB光通常プランについては、以下の記事でも詳しく解説しています。
GMOとくとくBB光の最新キャンペーン
とくとくBBではプランによってキャンペーンが異なります。それぞれ解説していきます。
【おすすめ】特設サイトの通常プランキャンペーン
特設サイトで申し込める通常プランのキャンペーンは、乗り換え・新規(および転用)それぞれキャッシュバックがもらえます。
他社からの乗り換え時に解約金や撤去費用などが発生する場合、金額問わず一律40,000円がキャッシュバック。あるいは、新規契約など費用が発生しなくても32,000円キャッシュバックがもらえます。
さらに、オプション(GMOひかりテレビで6,000円+GMOひかり電話で3,000円)同時加入すると、最大9,000円キャッシュバックが追加されるので、最大49,000円のキャッシュバックとなります。
他社から乗り換え | 新規契約 | |
イメージ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
対象者 | 他社からの乗り換え時に解約違約金が発生した場合 | 他社からの乗り換え時含み解約違約金が発生しない場合 あるいは新規契約 |
申込期限 | 2023年9月1日~ | 2023年9月1日~ |
もらえる金額 | 解約金金額に関わらず一律40,000円 | 32,000円 |
特典併用 | 40,000円と32,000円の特典は併用不可 | |
共通受取条件 | 開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に20,000円、23ヵ月目に20,000円の指定口座確認のメールが届き、登録があった翌月末日に振り込み | 開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に指定口座確認のメールが届き、登録があった翌月末日に振り込み |
その他受取条件 | ・とくとくBB光を申し込み後、電話で特典の申し込みをすること TEL:0570-045-109 受付時間:10:00~19:00(平日) ・他社サービス解約時に解約違約金等の支払いが発生すること ・とくとくBB光の申し込みから3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し解約違約金明細の写真を提出すること |
なし |
キャッシュバックの手順は以下をご覧ください。
miniプラン・公式サイトキャンペーン
miniプランと公式通常プランのキャンペーンは、他社乗り換え時に発生した解約金や撤去費用問わず、一律50,000円キャッシュバックがもらえます(新規契約はもらえません)。
miniプランと通常プラン【公式経由】 | |
イメージ | ![]() ![]() |
金額 | 解約金金額に関わらず一律50,000円 |
対象者 | 他社からの乗り換え時に解約違約金などの費用が発生した場合 |
申込期限 | 2023年9月1日~ |
特典併用 | - |
振込時期 | 11ヶ月目(30,000円)/23カ月目(20,000円) |
その他受取条件 | ・とくとくBB光を申し込み後、 電話で特典の申し込みをすること TEL:0570-045-109 受付時間:10:00~19:00(平日) ・他社サービス解約時に 解約違約金等の支払いが発生すること ・とくとくBB光の申し込みから 3ヶ月目の末日までに 他社サービスを解約し 解約違約金明細の写真を提出すること |
このキャッシュバックは11ヵ月目・23ヵ月目の2回に分けてもらうことができます。
またminiプランと公式通常プランをプラン変更しても、キャッシュバックの権利は剥奪されません。
キャッシュバックを考慮したプラン別実質料金
プラン毎にキャッシュバックが異なり、見る人によっては50,000円キャッシュバックが魅力に感じる人もいると思います。では、通常プラン(特設経由・公式経由)と、miniプラン別で、実質支払料金を割り出してみましょう。
miniプラン | 通常プラン 特設サイト |
通常プラン 公式サイト |
|
月額料金 | 戸建て:4,730円 マンション:3,630円 ※ルーターレンタル料330円含む |
戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
戸建て:5,390円 マンション:4,290円 |
キャッシュバック | 50,000円 | 40,000円 | 50,000円 |
3年実質料金 | 戸建て:120,280円 実質月額料金:3,341円 マンション:80,680円 実質月額料金:2,241円 |
戸建て:133,448円 実質月額料金:3,707円 マンション:95,828円 実質月額料金:2,661円 |
戸建て:144,040円 実質月額料金:4,001円 マンション:104,440円 実質月額料金:2,901円 |
このように金額だけ見るとminiプランが頭一つ抜けた安さになります。この結果から割り出せる結論としては―—
- 料金にこだわる→miniプラン
- 快適さにこだわる→通常プラン特設サイト経由
という結果になります。
ahamo光ととくとくBB光はどっちが安いの?
ドコモは2023年7月1日より、ahamo専用光回線「ahamo光」を提供開始しました。






ahamo光ととくとくBB光を比較
ahamo光 | とくとくBB光 | |
月額料金 | 戸建て:4,950円 マンション:3,630円 |
戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
通信速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
契約期間 | 2年 | なし |
工事費 | 戸建て: マンション: |
|
解約違約金 | 戸建て:4,950円 マンション:3,630円 |
なし |
スマホセット割 | なし | なし |
契約条件 | ahamo契約者 | 誰でもOK |
プロバイダ | 一体型 | GMOとくとくBB |
Wi-Fiルーターレンタル | 330円/月 | 無料レンタル |
キャンペーン | dポイント10,000pt | 他社乗り換え:40,000円キャッシュバック 乗り換え以外:32,000円キャッシュバック |
月額料金はほとんど変わらないほか、とくとくBB光では高額なキャッシュバックキャンペーンがあります。そのうえ、Wi-Fiルーターについては、とくとくBB光は無料レンタルサービスがある一方、ahamo光ではOCNバーチャルコネクト対応ルーターを月330円でレンタルするか、自分で用意する必要があります。そうなると、月額料金はとくとくBB光に軍配が上がります。
またahamo光は最低利用期間が2年間で、途中解約すると解約違約金が発生します。そのため、とくとくBB光の方が契約するハードルが低いと言えます。
-
-
あわせて読みたいahamo光は安い!?ドコモ光との違いやメリット・デメリットを徹底解説!
ahamoユーザーに朗報!ahamoユーザー限定で新たな光サービス「ahamo光」が2023年7月1日より提供開始されます。 この記事はこんな方におすすめ ahamo光ってどんな光回線? ドコモ光とど ...
続きを見る
-
-
あわせて読みたいとくとくBB光とahamo光はどっちがおすすめ?10項目で徹底比較!
当サイトにて、今までahamoユーザーに最もおトクな光回線は「とくとくBB光」とおすすめしてきました。しかし今回、突如として現れたahamo専用光回線「ahamo光」は、通信キャリアが提供する光サービ ...
続きを見る
年数ごとの実質負担額を比較
ahamo光 | とくとくBB光 | キャッシュバック | |
月額料金 | 戸:4,950円 集:3,630円 |
戸:4,818円 集:3,773円 |
ahamo光:10,000pt とくとくBB光:40,000円 |
2年 | 戸:118,800円 集:87,120円 |
戸:115,632円 集:90,552円 |
■ahamo光 戸:108,800円 集:77,120円 ■とくとくBB光 戸:75,632円 集:50,552円 |
3年 | 戸:178,200円 集:130,680円 |
戸:173,448円 集:135,828円 |
■ahamo光 戸:168,200円 集:120,680円 ■とくとくBB光 戸:133,448円 集:95,828円 |
4年 | 戸:237,600円 集:174,240円 |
戸:231,264円 集:181,104円 |
■ahamo光 戸:227,600円 集:164,240円 ■とくとくBB光 戸:191,264円 集:141,104円 |
5年 | 戸:297,000円 集:217,800円 |
戸:289,080円 集:226,380円 |
■ahamo光 戸:287,000円 集:207,800円 ■とくとくBB光 戸:249,080円 集:186,380円 |
※戸…戸建て / 集…マンション(集合住宅)
表の一番右側が、キャッシュバック額を考慮した実質負担額ですが、どれを取ってもとくとくBB光の方が安く利用できることが分かります。これに加えてahamo光の場合、Wi-Fiルーターをレンタルするならば月額330円がかかるため、もう少し開きが生じます。
以上のことから、ahamoユーザーはahamo光にするよりとくとくBB光の方が安く利用できます。
\当サイト限定特典!/
最大49,000円もらえる!
新規契約でも5,500円→32,000円に!
✅契約期間に縛りなし・工事費実質無料!
まとめ|ahamoはとくとくBB光の特設サイトがおすすめ
ahamoユーザーにおすすめの光回線「とくとくBB光」について解説しました。とくとくBB光の安さや速度の速さについてはご理解いただけたと思います。
取りまとめると―—
本記事の取りまとめ
- 年間1万円以上も節約できる
- リアル店舗がなくても自分で問題解決できる人におすすめ
- ahamo大盛り100GBと比較して実質月額681円(23円/日)しか変わらない
- どちらも契約期間がないためスマホごといつでも乗り換えられる
- とくとくBB光は申し込むサイトによってプランが異なる
- おすすめは「料金」「特典」のバランスが取れた特設サイト
とくとくBB光はGMOとくとくBBが提供している光回線です。GMOとくとくBBは、ドコモ光のプロバイダの中でも一番人気を誇る老舗プロバイダなので、安心して申込めるかと思います。
\当サイト限定特典!/
最大49,000円もらえる!
新規契約でも5,500円→32,000円に!
✅契約期間に縛りなし・工事費実質無料!