dカード

dカード PLATINUMの年会費以上にお得に利用する5つの戦略

dcard-platinum-strategy

朗報
(2024年12月13日追記)

dカード PLATINUMの「入会&利用キャンペーン」と「開始記念キャンペーン」において、2024年5月31日(土)までに申し込んだ方を対象に、エントリー期間とお買い物利用金額の対象期間を「入会翌々月末」から「入会月の4ヵ月後の月末」に変更されました。

詳しくは→https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/202411_1cm/cpn-platinumshinki/index.html

ドコモの最上位クレジットカード「dカード PLATINUM(プラチナ)」は、ドコモの利用料金や年間ご利用額特典、プラチナカードならではの付帯サービスなど特典が充実したカードです。

しかし年会費は29,700円(税込)と決して安い金額ではないため、検討している方の中にも年会費の部分で躊躇されているのではないでしょうか。

本記事では、dカード PLATINUMの特典を最大限活用しながら、年会費以上にお得に利用する戦略を5つご紹介していきます。

▼dカード GOLDとの比較は以下の記事で解説しています。

dカードプラチナとdカードGOLD
あわせて読みたいdカード PLATINUMとdカード GOLDの違いを10項目で比較!評判やおすすめな人を解説!

続きを見る

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

動画で解説中!

dカード PLATINUMの年会費以上に得する5つの戦略

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

ドコモサービスを活用する

dカード PLATINUMでは、以下のドコモの利用料金に対して最大20%のポイント還元になります。

  • eximo
  • eximoポイ活
  • ギガプラン
    ※新規受付終了
  • ドコモ光
  • ドコモでんき など

例えば、夫婦でeximoとドコモ光を契約している場合、eximo4,480円(税抜)×2名で1,600ポイント、ドコモ光マンションタイプ4,000円(税抜)で800ポイント、合計2,400ポイントになります。2,400ポイント×12ヵ月で年間28,800ポイントがもらえますが、年会費29,700円にギリギリ届きません。

そこで一緒に組み合わせたいのがドコモでんきです
ドコモでんきGreenは、対象の料金プラン(eximo、eximoポイ活、ドコモ光など)を契約しており、中部電力・関西電力・九州電力エリアなら最大20%還元になり、沖縄県および離島を除くその他のエリアは最大12%還元になります。
※対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大12%ポイント還元

 

ドコモでんきGreen、2人世帯の平均電気使用量330kWhで算出すると、月1,400~1,600ポイントがもらえます。

eximo×2、ドコモ光、ドコモでんきを踏まえると、どれくらいdポイントがたまるのか以下でGOLDと比較しながらシミュレーションしてみましょう。

dカード PLATINUM dカード GOLD
家族構成 男性
本会員
女性
家族カード
男性
本会員
女性
家族カード
eximo 800pt 800pt 400pt 400pt
ドコモ光 800pt 400pt
ドコモでんき 1,400pt 700pt
月間ポイント獲得数 3,800pt 1,900pt
①年間ポイント獲得数 45,600pt 22,800pt
②年会費 29,700円 11,000円
実質ポイント獲得数(①-②) 15,900pt 11,800pt

※5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど
※燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外
※ ドコモでんき提供エリア:全国 ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く

以上のように、eximo、ドコモ光、ドコモでんきGreenなら、年会費分を差し引いても約16,000ポイントもお得になります。ドコモユーザーやGOLD契約者にとっては、非常にお得なカードと言えます。

2年目以降はdカード決済額に応じた変動型還元率になる

dカード PLATINUMは入会初年度はdカード決済額問わず一律20%還元になりますが、入会2年目以降はdカード決済額に応じて還元率が変わります。

ドコモ利用料金※eximoやドコモ光など
ドコモでんきGreen
毎月の
dカード決済額
本会員 家族カード 中部・関西
九州
その他エリア
  dポイント還元率※1※2※3 dポイント還元率※4※5※6
入会初年度 一律 20% 20% 12%
入会2年目以降 10万円未満 10% 10% 10% 6%
10万円以上
20万円未満
15% 15% 9%
20万円以上 20% 20% 12%

※1 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外※3 ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります
※4 5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど※5 燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外※6 ドコモでんき提供エリア:全国 ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く

2年目以降も20%還元にするなら、月々の決済額を20万円以上にする必要があります。さらに、家族カードにおいても2年目以降は一律10%に下がってしまいます

もし月々の決済額が20万円未満になる場合、ドコモの利用料金だけで年会費の元を取るのが難しくなるため、次に解説する「年間ご利用額特典」との組み合わせがおすすめです。

dカードプラチナとドコモでんき
あわせて読みたいdカード PLATINUMとドコモでんきGreenの組み合わせがお得な3つの理由

続きを見る

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

年間ご利用額特典を狙う

年間ご利用額特典は、毎年12月16日~翌年12月15日の累計決済額が対象です。この期間中に以下の決済額を達成すれば決済額に応じたクーポンがもらえます。

  • 年間100万円達成 → 10,000円相当分のクーポン
  • 年間200万円達成 → 20,000円相当分のクーポン
  • 年間300万円達成 → 30,000円相当分のクーポン
  • 年間400万円達成 → 40,000円相当分のクーポン

年間400万円の達成で4万円相当分のクーポンがもらえるため、これだけで年会費以上お得にすることが可能です。

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

マネックス証券のdカード積立で投資する

マネックス証券のdカード積立では、積立金額に応じてdポイントが還元されます。dカード PLATINUMでNISA口座なら3.1%還元されます。

※NISA口座の場合
毎月の
dカード決済額
dカード
PLATINUM
dカード
GOLD
dカード
入会初年度 一律 3.1% 1.1% 積立額5万円以下:1.1%
積立額5~7万円以下:0.6%
積立額7~10万円以下:0.2%
入会2年目
以降
10万円未満 1.1%
10万円以上
20万円未満
2.1%
20万円以上 3.1%

※カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です
※「dカード積立」のご利用額は、dカード PLATINUM年間ご利用額特典の累計対象外です

仮に毎月10万円積み立てると、月3,100pt×12ヵ月で年間37,200ptがたまります。投資をしている方やこれから投資を始めたい方はdカードPLATINUMがおすすめです。

マネックス証券dカード開始記念キャンペーン

また、7月より開始されている「dカード積立開始記念キャンペーン」にdカード PLATINUMが追加されます。初回買付から連続3ヵ月間、毎月積み立てと毎月3万円以上の買い物をすると最大30,000pt(期間・用途限定)進呈となります。

NISA口座 課税口座
毎月の積立額 通常ポイント キャンペーン 合計 通常ポイント キャンペーン 合計
5万円以下 3.1% 6.9% 10% 3.1% 6.9% 10%
5万円超
7万円以下
2.6% 7.4%
7万円超
10万円以下
2.2% 7.8%

※カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です
※「dカード積立」のご利用額は、dカード PLATINUM年間ご利用額特典の累計対象外です

このキャンペーンは、NISA口座・課税口座問わず3ヵ月間は還元率が10%になるため、3ヵ月連続10万円を積み立てると合計最大30,000pt(期間・用途限定)進呈になる仕組みです。毎月10万円が難しい場合、仮に5万円の積み立てでも15,000ptはもらえるため、魅力的なキャンペーンです。

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

キャンペーンを最大限活用する

dcard-platinumキャンペーン

※要Webエントリー

朗報
(2024年12月13日追記)

dカード PLATINUMの「入会&利用キャンペーン」と「開始記念キャンペーン」において、2024年5月31日(土)までに申し込んだ方を対象に、エントリー期間とお買い物利用金額の対象期間を「入会翌々月末」から「入会月の4ヵ月後の月末」に変更されました。

詳しくは→https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/202411_1cm/cpn-platinumshinki/index.html

dカード PLATINUMには他にも「入会&利用特典」と「開始記念キャンペーン」が開催され、最大30,000pt(期間・用途限定)進呈となります。

dカード PLATINUM 入会&利用特典

  • キャンペーン期間:2024年11月25日~終了日未定
  • 条件:入会翌々月末入会月の4ヵ月後の月末までに以下の買い物金額に応じてdポイントを進呈
    30万円以上→10,000ポイント(期間・用途限定)
    50万円以上→20,000ポイント(期間・用途限定)

dカード PLATINUM 開始記念キャンペーン

  • キャンペーン期間:2024年11月25日~2025年5月31日
  • 条件:入会翌々月末入会月の4ヵ月後の月末までに以下の買い物金額に応じてdポイントを進呈
    50万円以上→10,000ポイント(期間・用途限定)

つまり、入会から翌々月末入会月の4ヵ月後の月末までに50万円の決済で最大30,000pt(期間・用途限定)進呈になる計算です。しかし、このキャンペーンの決済対象に「ドコモの利用料金」は含まれませんのでご注意ください。

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

レストラン優待を利用する

高級レストラン

dカード PLATINUMには「招待日和」によるレストラン優待の特典が含まれています。

招待日和とは会員制のレストラン優待で、2名以上の予約で1名分の料理が無料になる優待特典です。本来は「医師」か「特別に承認された個人・法人・団体」しか入会資格が取れません。また、会費は年会費33,000円、もしくは月会費2,750円がかかりますが、dカード PLATINUMなら入会資格と会費はクリアしたことになります。

20,000円のコース料理を例に、通常料金と優待特典を使った場合でシミュレーションしてみましょう。

コース料理2名分のシミュレーション
通常料金 レストラン優待
男性 女性 男性 女性
コース料理 20,000円 20,000円 20,000円 20,000円
追加注文+ドリンク代 5,000円 5,000円
招待日和特典 -20,000円
合計金額 45,000円 25,000円

このように1名分のコース料理が無料になるため、1名分の料金で2名分の高級料理が楽しめます。

結婚記念日や友人の誕生日会、会社の慰労会など、特別な日に利用すると、相手にも喜ばれ魅力的なサービスですね。

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

dカード PLATINUMの魅力的な特典

dカード PLATINUMの特典は、既述した特典以外にも年会費以上の価値が見いだせる特典が用意されています。

eximoポイ活なら最大20%還元

eximoポイ活とは、月額10,615円で月間のデータ量が無制限になるポイ活プランです。d払いやdカード決済額に応じてdポイントが上限5,000ポイントまでもらえるため、ポイントを充当すれば実質2,728円まで料金を下げられます。

eximoポイ活は、dカード GOLDで10%還元だったため、上限5,000ポイントをもらうには月50,000円の決済が必要でした。しかし、11月25日より新たにキャンペーンがスタートし、すべてのカードに対して一律10%が加算されます。

dカード
PLATINUM
dカード
GOLD
dカード
eximoポイ活特典 +10% +5% +3%
キャンペーン中の還元率 +10% +10% +10%
合計還元率 20% 15% 13%
月の必要決済額 25,000円 33,333円 38,461円

dカード PLATINUMの場合、合計20%還元になるため、必要決済額は月25,000円で上限5,000ポイントがもらえます。dカード GOLDにおいても必要決済額が緩和されるため、eximoポイ活ユーザーにとっては嬉しいキャンペーンと言えます。

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

dカードケータイ補償は最大20万円分まで補償

dカードケータイ補償は、購入から3年以内の携帯電話が修理不能、または紛失した場合に最大20万円分まで補償されます。

現状
dカード
PLATINUM
dカード
GOLD
dカード
年間補償限度額 最大20万円分 最大10万円分 最大1万円分
年間利用回数 年1回まで

また、dカードケータイ補償は2026年1月上旬にリニューアルし、年間補償限度額が2万円分上がり、新たに事故時の負担額として15,000円の支払いが必要になります。

2026年1月上旬より
dカード
PLATINUM
dカード
GOLD
dカード
年間補償限度額 最大20万円分 最大12万円分 最大3万円分
事故時の負担額 15,000円/回
※補償額が15,000円以下なら無料
年間利用回数 年間補償限度額の範囲で年2回まで利用可能

2026年1月上旬のリニューアルについては、以下のURLでご確認いただけます。→https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/guarantee/index.html

iPhoneを筆頭に昨今のスマホ端末代金は非常に高価なものになっているので、補償があるだけで安心して利用できます。

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

compensation-trickアイキャッチ画像
あわせて読みたい【裏技あり】dカードケータイ補償の手順と事前に知っておきたい注意点を解説!

続きを見る

プライオリティ・パスで世界のラウンジが利用可能

dカード PLATINUM限定の特典で「プライオリティ・パス」が付帯しており、世界148の国と地域、約1,600か所の空港ラウンジが、年10回まで無料で利用できます。

dカード
PLATINUM
dカード
GOLD
空港ラウンジ 国内・ハワイの約40か所のラウンジが利用可能
プライオリティ・パス 世界約1,600か所の国際空港ラウンジが年10回まで利用可能

プライオリティ・パスでは以下の特典が無料で利用できます。

  • 無料のソフトドリンクやアルコール
  • 軽食やビュッフェ
  • 無料Wi-Fiや充電設備
  • シャワー室(ラウンジによる)
  • 会議室(ラウンジによる)

dカード GOLDは国内とハワイの主要空港ラウンジのみなので、dカード PLATINUMなら旅行や出張時など幅広いエリアで快適に利用できます。

注意したいのは、無料は10回までなので11回目以降は35米ドル(約5,300円)がかかります。また本会員のみが無料の対象になるため、同伴者は1名につき35米ドルが発生します。また、「プライオリティ・パス専用サイト」にて事前に初回利用手続きが必要です。

platinum-priority-pass
あわせて読みたいdカード PLATINUMのプライオリティパスの魅力を徹底解説!無料の範囲を他社比較!

続きを見る

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

お買い物あんしん保険で最大500万円の補償

dカード PLATINUMで購入した商品が、万が一盗難や破損などが起こった場合に、最大500万円まで補償されます。

dカード
PLATINUM
dカード
GOLD
dカード
補償金額 最大500万円 最大300万円 最大100万円
自己負担額 1事故あたり3,000円
補償条件 対象となる物品をdカードにて以下の支払方法で購入していること
【国内で購入した物品】
リボ払い / 3回以上の分割払い
【海外で購入した物品】
すべての支払方法

国内で購入したものは買い方の規制はありますが、海外で購入したものなら規制がないため、万が一の事故に備えられ安心して旅行ができます。

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

まとめ:dカード PLATINUMがおすすめな人

dカード PLATINUMがおすすめな人は以下の通りです。

  • ドコモのサービスを利用している(eximo・ドコモ光・ドコモでんきなど)
  • 毎月20万円以上決済している
  • 年間200万円以上決済している
  • 投資をしている/これから挑戦してみたい
  • 年に数回は高級料理を嗜みたい
  • 旅行や出張で海外に行く

このような方なら「dカード PLATINUM」の年会費以上にお得になるので、検討してみてはいかがでしょうか。

 

\5/31まで最大30,000pt(期間・用途限定)進呈/

dカード PLATINUM公式サイト

✅dカード GOLDからのアップグレードもキャンペーン対象

 

関連記事

platinum-priority-pass

dカード

2025/3/28

dカード PLATINUMのプライオリティパスの魅力を徹底解説!無料の範囲を他社比較!

プライオリティパスは世界145の国や地域、600を超える都市にある約1,600カ所以上の空港ラウンジを利用できる特典ですが、dカード PLATINUMなら年10回まで無料で活用できます。 しかし、利用回数の制限や同伴者の扱いなど注意点があるのも実情です。 この記事では、dカード PLATINUMのプライオリティパスの特典内容や申し込み方法、口コミ・評判を初心者向けに詳しく解説します。 さらに、他社のカードとの比較や、空港ラウンジを快適に使うコツも紹介します。 「dカード PLATINUMのプライオリティパ ...

ReadMore

compensation-trickアイキャッチ画像

dカード

2025/3/28

【裏技あり】dカードケータイ補償の手順と事前に知っておきたい注意点を解説!

スマホが壊れたり紛失したりしたとき、このような疑問はありませんか? dカードケータイ補償は、dカード券種に応じた補償額分で機種購入費用をサポートをしてくれます。 しかし、補償の適用条件や申請手順、補償が受けられないケースなどいくつか注意点があります。 本記事では、dカードケータイ補償の手順や裏技・コツが理解でき、ほぼ確実に適用させる方法を詳しく解説しています。 初心者でもわかりやすくまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。 この記事でわかること dカードケータイ補償の基本概要 dカードケータイ補償 ...

ReadMore

ahamo×dカード PLATINUMアイキャッチ画像

dカード

2025/3/28

ahamoにdカード PLATINUMはお得なのか?特典・メリット&デメリットを解説!

ahamo契約者・検討中の方にとって、dカード PLATINUMをはじめdカードを持つメリットがないと思われがちです。 本記事では、ahamo契約者がdカード PLATINUMを持つメリット・デメリットをわかりやすく解説します。 メリット デメリット 海外ローミング&プライオリティパスが付帯 スマホトラブル時に最大20万円分補償してくれる ahamoポイ活で最大10%のポイントが還元される ポイ活&家族カードで年間ご利用額特典が達成しやすい 毎月のギガが足りない人は+5GB増量がある ah ...

ReadMore

dカードGOLD_U

dカード

2025/3/18

dカード GOLD Uのメリットを徹底解説!契約前に注意点もチェック!

「dカード GOLD U」は、18歳~29歳の若年層向けに提供されるドコモのゴールドカードです。 従来のdカード GOLDや通常のdカードと比べてどんなメリットがあるのか、どんな人に向いているのか気になる方も多いでしょう。 記事を読み終えたら、あなたがこのカードを持つべきか判断でき、スムーズに申し込みができるようになります。 それでは、詳しく見ていきましょう。 \5/31までの入会で最大19,000pt(期間・用途限定)進呈!/   dカード GOLD Uとは?概要やdカード GOLDとの比較、 ...

ReadMore

eximoポイ活ファミリー特典アイキャッチ画像

dカード ドコモプラン

2025/3/11

eximoポイ活ファミリー特典とは?家族で年間3万ポイント以上もらえる

スマホ料金をお得にしながらポイントもためたい方にとって、ドコモの「eximoポイ活」は効率的にdポイントがためられるサービスです。 特に「eximoポイ活ファミリー特典」を活用すれば、家族全員でdポイントを年間最大36,000ポイントためることができます。 本記事では、eximoポイ活ファミリー特典の概要、適用条件、申し込み方法を詳しく解説します。この記事を読むことで、どのようにすれば家族でdポイントを最大限に活用できるのかがわかります。   Web申込み限定で5,000ptもらえる! 公式サイ ...

ReadMore

PLATINUM比較

dカード

2025/3/28

【プラチナ比較】dカード PLATINUMは他社と比べてどのレベル?特典を9項目で徹底比較!

朗報 (2024年12月13日追記) dカード PLATINUMの「入会&利用キャンペーン」と「開始記念キャンペーン」において、2024年5月31日(土)までに申し込んだ方を対象に、エントリー期間とお買い物利用金額の対象期間を「入会翌々月末」から「入会月の4ヵ月後の月末」に変更されました。 詳しくは→https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/202411_1cm/cpn-platinumshinki/index.html ドコモは2024年11月25日より、 ...

ReadMore

dカードプラチナとドコモでんき

dカード ドコモでんき

2025/3/28

dカード PLATINUMとドコモでんきGreenの組み合わせがお得な3つの理由

朗報 (2024年12月13日追記) dカード PLATINUMの「入会&利用キャンペーン」と「開始記念キャンペーン」において、2024年5月31日(土)までに申し込んだ方を対象に、エントリー期間とお買い物利用金額の対象期間を「入会翌々月末」から「入会月の4ヵ月後の月末」に変更されました。 詳しくは→https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/202411_1cm/cpn-platinumshinki/index.html dカード PLATINUM(プラチナ ...

ReadMore

dcard-platinum-strategy

dカード

2025/3/28

dカード PLATINUMの年会費以上にお得に利用する5つの戦略

朗報 (2024年12月13日追記) dカード PLATINUMの「入会&利用キャンペーン」と「開始記念キャンペーン」において、2024年5月31日(土)までに申し込んだ方を対象に、エントリー期間とお買い物利用金額の対象期間を「入会翌々月末」から「入会月の4ヵ月後の月末」に変更されました。 詳しくは→https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/202411_1cm/cpn-platinumshinki/index.html ドコモの最上位クレジットカード「dカ ...

ReadMore

dカードプラチナとdカードGOLD

dカード

2025/3/28

dカード PLATINUMとdカード GOLDの違いを10項目で比較!評判やおすすめな人を解説!

このような疑問や悩みはありませんか? dカード PLATINUMは2024年11月25日よりサービス提供開始し、約2ヵ月で34万枚を突破した人気のプラチナカードです。 しかし、「年会費に見合うメリットがあるのか​​」など、自分のライフスタイルや契約状況がdカード PLATINUMにマッチしているか不安に感じる方が多いのも事実です。 本記事は、dカード PLATINUMとdカード GOLDを10項目で比較するほか、カード決済額別のポイント還元シミュレーション、dカード PLATINUMの口コミ・評判を丁寧に ...

ReadMore

マネックス証券_dカード積立

dカード

2024/6/28

【投資初心者】マネックス証券でdカード積立始まるけど新NISAとか全然わからない人向けに解説!

この記事でわかること マネックス証券のdカード積立の概要 課税口座・新NISA口座の違い 新NISAのつみたて投資枠と成長投資枠の違い 2024年7月5日(金)より、マネックス証券にてドコモのdカード積立が開始されます。 それを記念して、7月4日までのdポイント最大20万ポイントキャンペーンも行われています。 本記事では、dカード積立の概要や、投資初心者向けに新NISAや課税口座の違いなど解説していきます。   \Youtubeでも解説中!/ https://youtu.be/8HADrEhVA ...

ReadMore

dカードGOLD自動切替

dカード

2024/7/1

【dカード】旧カードから新カードへの自動切り替えで注意すべきこととは?メリットも解説!

ドコモユーザーなら持っている人も多いdカード。 三井住友カードとの資本提携を解消し、2020年より締結したUCカードとの業務連携強化を図るため、新しいdカードへの切り替えが必要とされています。 新しいカードはデザインも一新され、機能も充実していますが、自動切り替えにあたって注意すべき点もいくつか存在します。 今回は、旧dカードから新dカードへの自動切り替えにおける注意点とメリットを詳しく解説していきます。 dカード公式ホームページ →https://dcard.docomo.ne.jp/st/s_dcar ...

ReadMore

dカードGOLD×学生

dカード

2025/3/18

dカード GOLDは学生でも作れるの?メリット・デメリットはある?

2023年6月に契約者数1000万人を突破した「dカード GOLD」は、ドコモが提供するクレジットカードサービスです。 年会費 11,000円(税込) ポイント還元率 1.0% ドコモ携帯料金ポイント還元率 最大10%※ ブランド  海外旅行保険   国内旅行保険   お買い物あんしん保険   ETCカード   家族カード  ※ 端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。 ※ ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。 ■旅行保 ...

ReadMore

dカード GOLD年会費以上の元が取れるひとの4つの特徴

dカード

2025/3/18

dカード GOLD年会費以上の元が取れるひとの4つの特徴

2023年6月に契約者数1000万人を突破した「dカード GOLD」は、ドコモが提供するクレジットカードサービスです。 年会費 11,000円(税込) ポイント還元率 1.0% ドコモ携帯料金ポイント還元率 最大10%※ ブランド  海外旅行保険   国内旅行保険   お買い物あんしん保険   ETCカード   家族カード  ※1 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。 ※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象 ...

ReadMore

dcard-gold-kaiaku

dカード

2024/12/27

dカード GOLDのdポイント還元率が改悪に!dカードにダウングレードした方がよい人

dカード GOLDは2023年6月に会員数1000万人突破を発表したドコモユーザーから人気の高いクレジットカードですが、同年12月よりdポイント還元率に変更点があります。 今回は、還元率変更に伴いそのままdカード GOLDを持ち続けるべきか、dカードにダウングレードするべきかを解説していきます。   \ Youtubeでも解説中! / https://youtu.be/azkFKwYBA6g dカード GOLDポイント還元率の変更点 ではまずは変更点から。〇は良くなる点、✖は悪くな ...

ReadMore

dカードGOLDクーポンおすすめランキング

dカード

2024/12/11

【2024年最新】dカード GOLDクーポンおすすめランキング|年間利用額特典を損せず使い切る!

 注意  2024年配布分の年間利用額特典を利用するには、クレジットカード番号が冒頭「4980」「5334」「5302」のいずれかから始まっている場合、新dカード GOLDへの切り替えが必要です。 dカード GOLDの年間利用額が100万円を超えている場合、1.1万円分(200万円なら2.2万円)のクーポンがもらえます。 こんな悩みを抱えている人も少なくないはず。 今回は、dカード GOLD年間利用額のおすすめな使い方をランキング形式で解説していきます。   \ 動画でも解説中! / https ...

ReadMore

新着記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ドックん&モコちゃん

15年以上ドコモショップで勤務。長年培った視点でドコモサービスを解説・評価・他社比較をするサイト。 2023年よりYoutubeを開設しドックん&モコがドコモサービスを中心に解説中!

-dカード

\最大30,000pt(期間・用途限定)進呈キャンペーン中/
dカード PLATINUM公式サイト
\最大30,000pt(期間・用途限定)進呈キャンペーン中/
dカード PLATINUM公式サイト