

ドコモから「Xperia 10 V Fun Edition」が2024年1月26日に限定販売されます。
元々Xperia 10 V自体、2023年7月に発売されたミドルレンジスマホですが、オリジナルカラーを携え再登場となります。ドコモオンラインショップでは「青春の1ページを彩る」と若年層向けのメッセージが目立ちます。
では、今回発売されるXperia 10 V Fun Editionの特徴を見ていきましょう。
この記事でわかること
- Xperia 10 V Fun Edition3つの購入特典
- 従来のXperia 10 Vとの違い
- 学生限定?学生以外でも買える?
- Xperia 10 V Fun Editionがおすすめなひと
\オンラインショップなら事務手数料・待ち時間なし/
✅ドコモオンラインショップ価格:79,860円
公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
\ Youtubeでも解説中! /
Xperia 10 V Fun Edition3つの購入特典
Xperia 10 V Fun Editionを購入すると、以下3つの特典があります。
- Google Oneベーシックが1年間無料
- Spotify Premium6ヵ月無料が抽選で500人に当たる
- 対象イヤホンとセット購入でdポイント3,000ptプレゼント
特典1.Google Oneベーシックが1年間無料


キャンペーン概要
購入期間:2024年1月26日~2025年3月31日(月)
応募期間:2024年1月26日~2025年4月7日(月)



Google Oneとは、Googleのオンラインストレージサービスで、iCloudのGoogle版です。
プランは4つあり、その中のベーシックプランが1年間無料で利用できます。
| 無料プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
| 月額料金 | 0円 | 250円 | 380円 | 1,300円 |
| ストレージ | 15GB | 100GB | 200GB | 2TB |
| その他機能 | - | ・Googleからの特別サポート ・最大5人のユーザーと共有 ・Googleフォトの編集機能 ・メンバー向けの特典 ・複数デバイスで利用できる ・ダークウェブのモニタリング |
||
| - | GoogleWorkspaceのプレミアム機能 | |||
Xperia 10 V Fun Edition自体のストレージは128GBに加え、Google Oneベーシックでプラス100GBになります。しかし、ベーシックプランというのも中途半端な気もしますが、Pixelシリーズに搭載されている「消しゴムマジック」が利用できるのは嬉しいポイント。
特典2.Spotify Premium6ヵ月無料が抽選で500人に当たる


キャンペーン概要
購入期間:2024年1月26日~2024年3月31日(日)
応募期間:2024年1月26日~2025年4月7日(日)



という声が聞こえそうですが筆者も同じ感想。「エンタメをとことん楽しむお得なキャンペーン」と謳ってるなら全員対象にしてほしかったのが本音。
▼Spotify Premiumは月額980円で音楽聴き放題のサービスで無料版との違いは以下の通りです。
| 無料版 | Premium | |
| 月額料金 | 0円 | 980円 |
| 広告 | あり | なし |
| 音質 | 高音質のみ | 最高音質が選択可能 |
| 再生方法 | ランダム再生 | 好きな曲が再生できる |
| ダウンロード | 不可 | 可能 |
無料版を試したことがある人は分かると思いますが、曲と曲の間に広告が挿しこまれ、これがまたけっこう長い。
有料なら広告なしになるためそれだけでもお金を出す価値はありますが、ドコモには月額550円で広告なしの「dヒッツ」があります。音楽のストリーミング再生を目的とするなら「dヒッツ」でもいいんじゃないかと思います。
特典3.対象イヤホンとセット購入でdポイント3,000ptプレゼント


Xperia 10 V Fun Edition(あるいはXperia 10 V)と対象イヤホンである「WF-C700N」をセット購入&応募すると、もれなくdポイント3,000ptがもらえます。
WF-C700Nとは、ソニーのノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスイヤホンです。ソニーのイヤホンの中ではハイエンドモデルの「WF-1000XM5」、ミドルレンジの「LinkBuds S」、そしてエントリーモデルのポジションにつくのが本モデルの「WF-C700N」となります。
カラーバリエーションは4色展開でスマホの色と合わせてもオシャレ。


ちなみに「WF-C700N」の価格はドコモオンラインショップにて17,600円で販売されています。
キャンペーン概要は以下をご覧ください。
\オンラインショップなら事務手数料・待ち時間なし/
✅ドコモオンラインショップ価格:79,860円
公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
Xperia 10 V Fun EditionとXperia 10 Vの違い


結論、スペック・価格ともに同じです。唯一違うのは、新たにオリジナルカラーとして「ミストグレー」が採用されています。



カラーにこだわりがないなら特典がつく「Xperia 10 V Fun Edition」を購入する方がいいでしょう。
端末仕様
| カテゴリ | Xperia 10 V/Xperia 10 V Fun Edition|SO-52D |
| 発売日 | 2023年6月16日(金)/ 2024年1月26日(金) |
| 端末名称 | Xperia 10 V(エクスペリア テン マークファイブ)(ファンエディション) |
| メーカー | SONY |
| カラー | セージグリーン/ラベンダー/ブラック/ホワイト/ミストグレー(Fun Editionのみ) |
| 仕様 | |
| サイズ【高さ×幅×厚さ】 | 約155×68×8.3mm |
| 重さ | 約159g |
| ディスプレイ | 約6.1インチ 有機EL トリルミナス®ディスプレイ for mobile 最大リフレッシュレート:60Hz |
| FHD+ 画面比率:21:9 |
|
| SIM | nanoSIM/eSIM |
| OS | Android™13 |
| パフォーマンス | |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| バッテリー性能 | いたわり充電 |
| CPU | Snapdragon®695 5G 2.2GHz + 1.8GHz オクタコア |
| 内蔵メモリ【RAM/ROM】 | 6GB/128GB |
| 外部メモリ | microSDXC(最大1TB) |
| カメラ | |
| アウトカメラ | 3眼構造 16mm 超広角:約800万画素(f/2.2) 26mm 広角:約4800万画素(f/1.8) 54mm 望遠:約800万画素(f/2.2) 1/2.0型センサー Exmor RS™ for mobile |
| インカメラ | 約800万画素(f/2.0) |
| オーディオ | |
| オーディオジャック | 3.5mmオーディオジャック |
| スピーカー | ステレオ |
| その他 | ハイレゾ:○ ハイレゾワイヤレス/LDAC:○ DSEE Ultimate:○ 360 Reality Audio:○ ※ヘッドホンのみ対応 360 Upmix:○ Dolby Atmos:- |
| ゲーム | |
| ゲームエンハンサー | - |
| HSパワーコントロール | - |
| 高速タッチ検出 |
- |
| YouTubeライブ配信 | - |
| 外部接続 | |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | ver.5.1 |
| 接続端子 | USB Type-C |
| その他 | |
| 5G最大通信速度 | 受信4.9Gbps/送信1.1Gbps |
| LTE最大通信速度 | 受信1.7Gbps/送信131.3Mbps |
| 防水 | ○(IPX5/IPX8) |
| 防塵 | ○(IP6X) |
| ワンセグ/フルセグ | -/- |
| FMラジオ | ○ |
| 生体認証 | ○(指紋) |
| おサイフケータイ |
○ |
デザイン


ミストグレー
Xperia 10 V Fun Editionは限定カラーのほのかに青みがかったミストグレーが採用されています。通常のXperia 10 Vでは、ラベンダー、ホワイト、ブラック、ドコモオンラインショップ限定カラーのセージグリーンの4色展開です。


セージグリーン


ラベンダー


ブラック


ホワイト
画面比率は21:9の縦長ディスプレイで背面はマットな触り心地。主張しすぎない落ち着いたカラーリングとデザインです。


WF-C700N
お気づきの人もいるかもしれませんが「WF-C700N」のイヤホンとカラーが同じです。同じカラーで統一感を演出するもよし、別々のカラーを選んで遊び心を出すのもよいでしょう。
カメラ性能


Xperia 10 Vのカメラは超広角、広角、望遠の三眼構成。メインカメラは4800万画素、超広角、望遠はそれぞれ800万画素となります。
前作Xperia 10 IVと比較して、イメージセンサーが大きくなったことでより高画質に撮影できます。また手振れ補正も搭載されているので、夜や暗い場所での撮影ができます。


インカメラ(自撮り)で役立つのは「ハンドシャッター機能」。手のひらをカメラに向けると手のひらを検知し、自動でシャッターが切れます。
ゲーム性能
Xperia 10 VのSoCはSnapdragon 695 5Gを搭載。正直言うと大容量ゲームはまともに遊べないと思った方がいいでしょう。
例えば「荒野行動」や「原神」などの大容量ゲームをプレイしようものなら、画面のカクつき、フリーズ、爆熱が予想されます。
若年層向けに「エンタメを楽しむ」と謳っておきながら、ゲームエンハンサーやHSパワーコントロールは非搭載。キャッチコピーとスペックが乖離していると言わざるを得ません。
バッテリー


Xperia 10 Vのバッテリーは5000mAhの大容量バッテリーを搭載しつつ、本体の重量は約159gの軽量化に成功しています。そのうえ、防水(IPX5/8)・防塵(IP6X)性能もしっかり備わっています。
また「いたわり充電」とXperia独自の充電最適化技術により、充電時のバッテリーへの負荷を軽減してくれます。そのため、3年使っても劣化しにくい長寿命バッテリーが備わっています。


学生限定?学生じゃなくても買える?


結論、Xperia 10 V Fun Editionは誰でも買えます。
また既述した3つの購入特典も、学生以外が購入しても特典が受けられます。



学生向けと謳われる理由とは?
結果的に誰でも買えるXperia 10 V Fun Editionですが、既述した3つの特典(主にGoogle OneやSpotify Premium)が比較的若年層のニーズに沿ったキャンペーンであることから、学生・若年層向けとなっています。
学生や若年層しか買えないように思われがちですが、つまるところ誰が購入しても特典が付いてくるため気にする必要はありません。
どんなひとにおすすめ?
先に価格をお伝えしておくと、Xperia 10 V Fun Editionはドコモオンラインショップで約8万円の端末価格で、同価格帯のモデルと比較してみましょう。
| AQUOS sense8 | 端末価格 | 23ヵ月目返却 |
| Xperia 10 V Fun Edition/ Xperia 10 V |
79,860円 | 59,532円 |
| Pixel 7a | 75,350円 | 46,310円 |
| iPhone SE(第3世代) | 73,370円 | 37,730円 |
| AQUOS sense8 | 62,150円 | 41,030円 |
※2024年1月25日時点のドコモオンラインショップ価格
同価格帯でPixel 7aやiPhone SE、AQUOS sense8のスペックが高く、Xperia 10 V Fun Editionで張り合うのは厳しいものがあります。
それでもあえてXperia 10 V Fun Editionを選ぶ理由としては以下の通り。
- 人とは違うスマホが欲しい(21:9の画面比率、新色ミストグレー、など)
- ゲームはしない、利用はYoutubeやTiKToK、SNSなどの閲覧くらい
- イヤホンは有線でつなぐ(イヤホンジャックあり)
以上の項目に当てはまっているなら、購入するのも選択肢の一つに入れてもいいかと。「エンタメを楽しむ若年層向け」と言う割にスペックが追い付いてないため、少々役不足と感じざるをえないです。
\オンラインショップなら事務手数料・待ち時間なし/
✅ドコモオンラインショップ価格:79,860円
公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/






