ドコモ光

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取る方法と対策を紹介

ドコモ光×GMOとくとくBBキャッシュバック受け取り方

ドコモ光をGMOとくとくBB経由で申し込むと高額キャッシュバックがもらえますが、受け取り忘れが多く損をしてしまうことがあります。

その主な理由は「キャッシュバック振込手続きメールに気づかず期限を過ぎてしまう」というのが最も多いみたいです。

この記事では確実にキャッシュバックを受け取るための方法と対策を解説します。

キャッシュバック受け取りの流れ

  1. ドコモ光開通月を含む4ヵ月目にメールが届く
    ※例)1月開通なら4月
  2. メールはGMOとくとくBBのメールアドレスで受信
  3. メール本文から振り込みの指定口座を登録
  4. 期限はメールを受信した日より翌月末まで

先に言っておくと、ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り難易度は比較的低めです。なぜなら「開通から4ヵ月目だから覚えておきやすい」から。

とくとくBB光だと1年後なので忘れがちになりますがドコモ光は受け取りやすい部類です。

 

ドコモ光10ギガおすすめの窓口

ドコモ光×GMO

GMOとくとくBBの特設ページからドコモ光10ギガを申し込むと
57,000円(1ギガは39,000円)キャッシュバック」に加え、「6ヵ月基本料金500円」「dポイント3,300pt」「他社から乗り換えで最大25,000pt進呈」「新規工事費実質無料」の特典が適用できます。

条件なし!GMOとくとくBB経由で最大57,000円もらえる!

公式サイトはこちら >

ドコモ光10ギガ|ドコモラボ
あわせて読みたいドコモ光10ギガ500円特典の4つの注意点!1ギガと10ギガの違いやおすすめ申込窓口を解説

続きを見る

ドコモ光×とくとくBBおすすめレンタルルーター
あわせて読みたい【ドコモ光】とくとくBBのレンタルルーターはどれがおすすめ?選び方や着目ポイントを徹底解説!

続きを見る

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックの種類

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバック額は、1ギガ/10ギガおよび契約種別によって異なります。

キャッシュバックの種類

【全員対象】ドコモ光申込特典
1ギガ:
新規・事業者変更:39,000円
転用:33,000円
10ギガ:
新規:57,000円
転用・事業者変更:31,000円

金額は異なりますが、受け取り方法はすべて同じ手順となります。

ドコモ光のキャッシュバックは開通月を含めた4ヵ月後にメールで手続きする

ドコモ光×GMOとくとくBBの申し込み特典は、ドコモ光の開通月を含む4ヵ月目に振り込みに関するメールが届き、登録した翌月末日に振り込まれます。

受け取りの流れ

  1. 開通月を含めた4ヵ月目にGMOのWEBメールに届く
  2. メールが来た翌月末までに振込口座を登録する

振込口座を登録しないと、キャッシュバックの権利が失効してしまうため注意が必要です。

参考に、ドコモ光開通月からメール受信月およびキャッシュバック振込月を見ておきましょう。

ドコモ光開通月 メール受信月 キャッシュバック振込月
1月 4月 5月末
2月 5月 6月末
3月 6月 7月末
4月 7月 8月末
5月 8月 9月末
6月 9月 10月末
7月 10月 11月末
8月 11月 12月末
9月 12月 翌年1月末
10月 翌年1月 翌年2月末
11月 翌年2月 翌年3月末
12月 翌年3月 翌年4月末

主に新規契約の場合、申し込み月と開通月は異なることがあるので注意してください。

GMOとくとくBBのメールってなに?

GMOとくとくBBメールはドコモ光をGMOとくとくBB経由で申し込んだあとに払い出されるメールアドレスです。

キャッシュバックの案内メールはGMOとくとくBBのメールに届くので必ず把握しておきましょう。

ドメイン(@以降)に「gmobb」が付いているメールアドレスが払い出されてるはずです。

GMOとくとくBBのWEBメールドメイン一覧

「@hokuriku.me」「@d1.gmobb.jp」「@i2.gmobb.jp」「@2d1.gmobb.jp」

「@i3.gmobb.jp」「@3d1.gmobb.jp」「@i4.gmobb.jp」「@4d1.gmobb.jp」

GMOとくとくBBのメールアドレスは、とくとくBB会員サポートのBBnaviで確認できます。

ドックんワンポイント
ドッくん
BBnaviへのログインは、GMOから届く登録証に記載されています。
GMOのメールアドレス確認手順
  1. BBnaviにログインする
  2. お客さま情報を開く
  3. 基本メールアドレスにGMOアドレスが記載

BBnavi管理画面

BBnaviお客さま情報

メールボックスを開くにはメールアドレスとパスワードが必要です。

アドレスとパスワードは申し込み時に登録した住所宛てに届く「登録証」に記載されています。

ドコモ光×GMOとくとくBB申込特典の受け取り方法

ドコモ光×GMOとくとくBBの特典受け取り方法について解説します。

GMOの特典は銀行振り込みになるため、振込口座の登録が必要です。

振込口座の登録メールは、ドコモ光開通月を含めた4ヵ月目の末日に届き、その翌月末までに登録する必要があります。

もらい忘れがないように準備しておきましょう。

申し込み特典の受け取りの流れ

ドコモ光×GMOとくとくBBの特典の受け取り手順は以下のとおりです。

キャッシュバック受け取りの流れ

  1. ドコモ光開通月を含む4ヵ月目にメールが届く
    ※例)1月開通なら4月
  2. メールはGMOとくとくBBのメールアドレスで受信
  3. メール本文から振り込みの指定口座を登録
  4. 期限はメールを受信した日より翌月末まで

ココに注意

ドコモ光の開通月を含めた4ヵ月目の末日にメールが届き、その翌月末までに振り込み口座を登録

ドコモ光を開通した月を含めて4ヵ月目にGMOとくとくBBのWEBメールにキャッシュバックの案内メールが届きます。

必ずメールを受信した翌月末までに振り込み口座を登録してください。

キャッシュバック特典の案内メールは以下の件名で配信されます。

メール件名:
GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について

例)ドコモ光開通月:9月/メール受信:12月/振込口座登録期限:翌年1月まで

GMOのWEBメールBOXはドメイン(@以降)によって開き方が違う

GMOとくとくBBのメールBOXは少し特殊で、ドメイン(@以降)に書かれている数字によってログイン先が異なります。

ログインURL ドメイン部分
WEBメールver.1 GMOメール|ver.1

GMOメール|ver.1-2

WEBメールver.2 GMOメール|ver.2

GMOメール|ver.2-2

WEBメールver.3 GMOメール|ver.3

GMOメール|ver.3-2

WEBメールver.4 GMOメール|ver.4

GMOメール|ver.4-2

払い出されたメールアドレスのドメインの数字を確認し、メールBOXを開きましょう。

BBnaviお客さま情報

例えば筆者の場合、ドメインが「@3d4~」なので、WEBメールver.3にアクセスしてログインできるということになります。

メールBOXは、メールアドレスとパスワード(BBnaviログイン時と同じ)でログインできます。

GMOメール画面

ログインができればメールBOXが開きます。

こちらに特典のメールが届くので、忘れないように注意しましょう。

ドックんワンポイント
ドッくん
特典メールをGメールえ受信する方法は後述しています。
詳しくはこちら

GMOからメールが届いたら銀行振込口座を登録する

GMOから特典の振込口座登録のメールが届いたら、本文に記載されている「入力フォーム」のURLをタップしキャッシュバック口座登録へ進みます。

GMOとくとくBBキャッシュバック受け取り方法

ログイン画面が表示されたら会員IDとパスワードでログインします。

会員IDとパスワードは申し込み時に登録した住所宛てに届く「登録証」に記載されています。

ログインパスワードが不明な場合はSMSでの再認証が可能です。

会員IDとパスワードの確認方法

GMOとくとくBBキャッシュバック受け取り方法

※必須となっている箇所をすべて埋めてください。

・金融機関名

・支店名

・口座種別

・口座番号

・預金者名(全角)

・預金者名(カナ)

・インターネットセキュリティ(月額550円)
→申し込む(最大3ヵ月無料)
→不要

・スマホトラブルサポート
→申し込む(最大2ヵ月無料)
→不要

・確認するをタップしたら完了

キャッシュバックメールが来ないときの対処法

キャッシュバックの案内メールはGMOとくとくBBのWEBメールに届きます。

GMOとくとくBBのメールボックスに届いていない場合は、会員サポートの問い合わせフォームにて確認してみましょう。

もしくは電話窓口でも問い合わせができます。

電話番号:0570-045-109
※通話定額プランに加入していても有料となります

営業時間:10:00~19:00(平日)

メール24時間受付:info@gmobb.jp

 

条件なし!GMOとくとくBB経由で最大57,000円もらえる!

公式サイトはこちら >

 

キャッシュバック金額が違う理由

GMOとくとくBBは複数のサイトがあり申し込んだサイトによってキャッシュバックの金額が違います

ドコモ光申し込みサイト 受取条件 特典金額
 おすすめ 
GMOとくとくBB
限定特典サイト
オプション不要 1ギガ:39,000円
10ギガ:57,000円
GMOとくとくBB
特典最短翌月サイト
オプション不要 1ギガ:16,000円
10ギガ:26,000円
GMOとくとくBB
通常サイト
Lemino+ひかりTV+
DAZN for docomo+ドコモでんき
1ギガ:84,500円
10ギガ:104,500円
Lemino+ひかりTV+
DAZN for docomo
1ギガ:64,500円
10ギガ:84,500円
ひかりTV(2年割)+
DAZN for docomo
1ギガ:35,000円
10ギガ:55,000円
ひかりTV(2年割) 1ギガ:18,000円
10ギガ:38,000円
DAZN for docomo
またはスカパー!
1ギガ:15,000円
10ギガ:35,000円
Lemino
またはdアニメストア
1ギガ:12,000円
10ギガ:32,000円
オプションなし 1ギガ:10,000円
10ギガ:30,000円

GMOとくとくBBの通常サイトはオプション加入が条件です。その組み合わせによってキャッシュバック金額が違います。

1ギガ64,500円もらうには「Lemino+ひかりTV+DAZN for docomo」で月額8,320円かかります。オプションは90日以上利用する必要があるため24,960円かかります。

当サイトから申し込んでいる場合、GMOとくとくBB限定特典サイトの特典になります。
オプション不要で高額キャッシュバックになるので一番人気の限定サイトです。

キャッシュバック受け取り忘れを防ぐ対処法

ここからはキャッシュバックを確実に受け取るための対処法を解説していきます。

対処法

  1. GMOメールを普段使うメールアドレスで受信する
  2. リマインダーを設定する

 

条件なし!GMOとくとくBB経由で最大57,000円もらえる!

公式サイトはこちら >

 

対処法1. GMOメールをGmailで受信できるようにする

対処法の1つ目は普段からよく使うメールに転送しましょう。

こちらでは、GMOのメールをGmailで見られるようにする手順を解説します。

step
1
登録証かBBnaviでGMOメールのアドレスを確認する

はじめに、GMOのメールアドレスを確認しましょう。

GMOから届いたオレンジの封筒に封入されている登録証か、BBnaviにてGMOのメールアドレスが確認できます。

step
2
Gmailを開き設定からアドレスを追加する

Gmailを開き、設定(左上の歯車⚙マーク)を開きます。

Gmail転送手順①

次に、上部のタブから「アカウントとインポート」を選択し、メールアドレスを追加をクリックします。

Gmail転送手順②

step
3
GMOのメールアドレスを入力する

以下のポップアップが表示されるので、GMOのメールアドレスを入力します。

Gmail転送手順③

ドックんワンポイント
ドッくん
直接入力すると入力誤りがあるので、なるべくBBnaviに記載のメールアドレスをコピペしましょう。

続いて、以下の画面が表示されるので「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」のまま次へ進みます。

Gmail転送手順④

step
4
受信に必要な情報を入力していく

次に、ユーザー名やパスワードなど必要な情報を順に入力していきます。

項目 詳細
ユーザー名 GMOのメールアドレスを入力
パスワード GMOメールにログインするパスワード
※基本的に初期パスワードはBBnaviのログインパスワードと同じ
POPサーバー 以下参照
ポート 995
チェック項目 意味
取得したメッセージのコピーをサーバーに残す GMOメールBOXにもメールを残したいならチェックを入れる
メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する チェックがおすすめ
受信したメッセージにラベルを付ける GMOメールあてに届いたメールにラベルが付いて見やすくなる
メッセージを受信トレイに保存せずにアーカイブする チェックを入れるとGmailでGMOメールが見られなくなる

ユーザー名やパスワードは異なりますが、筆者の場合、チェックボックスは以下の箇所にチェックを入れました。

Gmail転送手順⑤

入力が終わればアカウントを追加をクリックします。

Gmail転送手順⑥

上記の画面にて、「はい」「いいえ」の選択肢が現れます。

「はい」を選択して次へ進むと送信サーバーの設定になりますが、GMOメールを使ってメールを送信することがなければ「いいえ」で終了しても問題ありません。

step
5
送信サーバーを設定する

続いて送信サーバーの設定へ進みます。

Gmail転送手順⑦

名前の欄に入力した内容は、メールを送信した際に相手に表示される名前となります。

入力し終えたら次のステップへ進みます。

step
6
送信に必要な情報を入力していく

次に、メール送信に必要な情報を以下のように入力していきます。

項目 詳細
SMTPサーバー 以下参照
ユーザー名 GMOのメールアドレスを入力
パスワード GMOメールにログインするパスワード
※基本的に初期パスワードはBBnaviのログインパスワードと同じ
ポート 587/465
TLS/SSL SSLにチェック

SMTPサーバー、ユーザー名、パスワードを入力します。

Gmail転送手順⑧

SMTPサーバー、ユーザー名、パスワードを入力し、ポートを選択します。

Gmail転送手順⑨

「587」でエラーになった画面

ポートはGMOの公式ページには「587」と書かれていますが、エラーになる場合は「465」を選択してください。

SSLを選択し、アカウントを追加をクリックします。

step
7
GMOメールの認証

Gmailから認証メールがGMOメールに届きます。

Gmail転送手順⑩

ウィンドウを閉じ、GMOのメールがGmailで表示されているか確認しましょう。

Gmail転送手順⑪

上記の画像のように、GmailにてGMOのメールが表示されていれば完了です。

あとはGMOから特典のメールが届いたら、必ず振込口座の登録を行いましょう。

対処法2. リマインダーを設定する

カレンダーアプリやGoogleカレンダーなどリマインドが鳴るなら何でも構いません。

リマインドしておけば未来の自分は気が付くと思います。

個人的なおすすめはGoogleカレンダーで指定した期間アラートで知らせてくれます。

ドコモ光×GMOとくとくBBのよくある質問

GMOとくとくBBの問い合わせ先は?

電話番号:0570-045-109
※通話定額プランに加入していても有料となります

営業時間:10:00~19:00(平日)

メール24時間受付:info@gmobb.jp

 

ドコモ光のエリアは?

ドコモ光の提供可否はフレッツ光の提供エリアに準じます。
東日本にドコモ光設置予定の場合はこちら、西日本にドコモ光を設置予定の場合はこちらで確認してください。
10ギガ対応エリアはこちらで確認してください。

 

ahamoでもドコモ光を申し込める?

ahamoを契約していても、ドコモ光の申し込みができます。

 

2年契約中の途中に引っ越しても大丈夫?

引越しの際は、NTTドコモへ移転手続きをしていれば解約金発生せず継続利用可能です。
ただし、移転手数料や工事料は別途発生するので移転の際はNTTドコモへ詳細確認をしてください。
GMOとくとくBBでは引っ越しや乗り換えの相談もできるのでこちらから相談しましょう。

 

まとめ

今回はドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方について解説しました。

まとめ

  • 申込特典は開通月を含めた4ヵ月目にGMOドメインのメールに案内メールが届く
  • メールが届いた翌月末までに口座情報を登録する
  • メールはGmailなどで受信できるように準備しておく

せっかく高額キャッシュバックがもらえるなら必ず受け取ってもらいたいという気持ちで記事を作成しました。

ドコモ光は現在10ギガ申込で6ヵ月間月額500円ワンコインキャンペーン中に加え57,000円キャッシュバック、1ギガ申込でも39,000円キャッシュバックがもらえます。

メールを転送する、リマインダーを設定する以外に対策はあると思いますが、受け取り忘れがないように気を付けましょう。

 

条件なし!GMOとくとくBB経由で最大57,000円もらえる!

公式サイトはこちら >

 

新着記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ドックん&モコちゃん

15年以上ドコモショップで勤務。長年培った視点でドコモサービスを解説・評価・他社比較をするサイト。 2023年よりYoutubeを開設しドックん&モコがドコモサービスを中心に解説中!

-ドコモ光

申込者全員に最大57,000円もらえる!
ドコモ光×GMOとくとくBB
申込者全員に最大57,000円もらえる!
ドコモ光×GMOとくとくBB