NTTドコモは、オンライン専用プラン「ahamo」において、2022年6月(予定)より月間100GBまで利用可能となる「大盛りオプション」を開始すると発表しました。
従来から提供している、ahamoの月間20GBでは足りない方に向けては待望の大容量プランになります。

本記事はahamoの通常プランの解説に加え、新サービス「大盛りオプション」の詳細や注意事項、先行キャンペーンについて解説していきます。
本記事はこんな方におすすめ
- ahamo「大盛りオプション」について詳細が知りたい
- 月間20GBでは足らないためドコモのギガホプレミアにしている
- たくさんデータ量を使いたいけど費用をなるべく抑えたい
- 自宅にインターネット(Wi-Fi)を引いていない
※本記事はすべて税込表記です
2023年2月のおすすめ光回線
月額料金・通信速度ともに評判がよく、最大35,000円キャッシュバックがもらえます。また高性能Wi-Fiルーターが無料、工事費も実質0円で開通することができる、今もっとも勢いのある光回線です。
おすすめポイント
- 月額料金が安いのでセット割がない格安スマホユーザーにおすすめ
- v6プラス対応、高性能Wi-Fiルーター無料で高速通信が可能
- 他社違約金一律で最大35,000円キャッシュバック
- 新規契約でも通常5,000円→32,000円キャッシュバック【本サイト限定】
- 2年連続お客様満足度No.1で安心!
-
-
詳細記事2023年2月|GMOとくとくBB光なら最大3.5万円キャッシュバック!他社比較で分かったメリット・デメリット
2023年2月1日追記:このページから限定で、とくとくBB光を他社乗り換えで35,000円、乗り換えじゃなくても全員に32,000円(通常は5,000円)キャッシュバックできるようになりました! モコ ...
続きを見る
\本サイト限定で最大35,000円キャッシュバック!/
✅解約違約金や工事費用無料
ahamo「大盛りオプション」の概要
ahamoはオンライン専用プランになっており、申し込みはオンライン限定になっています。
そのためターゲットとしては若年層を想定されており、基本的にオンライン手続きに対して苦慮しない方向けのプランです。
若年層の中には月間20GBでは足りないと言う方も多く、オプションとして月間80GB分を追加できる「大盛りオプション」を付けることで月間100GBの利用が可能となります。
大盛りオプションの料金
大盛りオプションはあくまでもオプションのため、オプション料金はahamoの通常料金に加算されます。
大盛りオプション | |
月額料金 | 1,980円 ※ahamoの通常料金に加算 |
追加データ量 | +80GB/月 |
テザリング | +80GB/月 |
提供開始 | 2022年6月予定 |
適用開始 | 申込即時適用 or 翌月適用 |
本オプションはahamoにのみ付けることができ、ドコモプランには付けることはできません。
ahamo大盛りオプション適用時の月額
従来のahamo月額料金に大盛りオプションを追加した際の月額料金です。
大盛りオプション | ||
月額料金 | 4,950円 | |
利用可能データ量 | 100GB/月 | |
通信制限 | 1Mbps | |
テザリング | 100GB/月まで可能 | |
データ量追加購入 | 550円/GB | |
dカード特典 | dカードGOLD | +5GB (月間105GB) |
dカード | +1GB (月間101GB) |
ahamoの特長の「オンライン限定」を除けば、月間100GB利用できて月額4,950円、かつ5分以内国内通話無料が不随しているのはかなりの格安と言えます。
自宅にインターネットやWi-Fiを導入していない方でも、月間100GB利用できるのなら、かなり余裕で動画やゲームが楽しめると言えるでしょう。
本当にお得かいろいろ比較してみた
新サービスahamo「大盛りオプション」は、ドコモのギガホプレミアや他社サービスと比較して本当にお得になるのか調べてみました。
ドコモ「5Gギガホプレミア」VS ahamo「大盛りオプション」
まずはじめに、ドコモの「5Gギガホプレミア」と、ahamo「大盛りオプション」で比較してみましょう。
ahamoが勝利
5Gギガホプレミア | ahamo大盛りOP | ||
利用可能データ量 | 無制限 | 100GB | |
月額料金 | 7,315円 (3GB~無制限) |
5,665円 (~3GBまで) |
4,950円 |
みんなドコモ割 ※3人家族の場合 |
▲1,100円 | - | |
ドコモ光セット割 | ▲1,100円 | - | |
dカードお支払割 | ▲187円 | - | |
割引適用後料金 | 4,928円 | 3,278円 | 4,950円 |
5分通話定額 | 770円 | - | |
24時間通話定額 | 1,870円 | 1,100円 |
ドコモの5Gギガホプレミアは月間3GB前後で月額料金に変動がありますが、本記事ではデータ量をたくさん使いたい方向けのため無視しましょう。
となると、若干5Gギガホプレミアのほうが数十円安いのですが…
- 三親等以内の家族がドコモを利用している
- ファミリーグループの誰かがドコモ光を引いている
- 毎月の料金をdカードで引き落としをしている
という条件付きに加え、5分通話無料を付けたいなぁとなれば、月額5,698円になるのでahamoのほうが安くなります。
それでも月間のデータ量を無制限で利用したいとなれば5Gギガホプレミアでもいいと思います。
5Gギガホプレミアでも30歳以下が利用なら月額1,078円~


出典:NTTドコモ
※本施策は終了しています
5Gギガホプレミアでも、30歳以下の方が利用するなら6ヵ月間月額料金が大幅値引きされます。
また6ヵ月間を過ぎても30歳まで基本料金が550円安くなる特典です。
30歳以下なら条件キツイけど5Gギガホプレミアが勝利
5Gギガホプレミア | ahamo大盛りOP | ||
利用可能データ量 | 無制限 | 100GB | |
月額料金 | 7,315円 (3GB~無制限) |
5,665円 (~3GBまで) |
4,950円 |
みんなドコモ割 ※3人家族の場合 |
▲1,100円 | - | |
ドコモ光セット割 | ▲1,100円 | - | |
dカードお支払割 | ▲187円 | - | |
U30ロング割 (6ヵ月目まで) |
▲3,839円 | ▲2,189円 | - |
U30ロング割 (6ヵ月目~30歳まで) |
▲550円 | - | |
割引適用後料金 (6ヵ月目まで) |
1,089円/月 | 1,089円/月 | 4,950円 |
割引適用後料金 (6ヵ月目~30歳まで) |
4,378円/月 | 2,728円/月 |
U30ロング割の概要
- 受付期間:2021年9月21日(火)~ 終了時期未定
- 対象者:申し込み時点で30歳以下であること
- 手続き:新規契約(他社から乗り換え含む)、契約変更、機種変更、料金プラン変更
- 対象料金プラン:5Gギガホプレミア、ギガホプレミア、ギガホプレミア 2年定期
U30ロング割については、こちらの記事にも詳細がありますのでご参考ください。
-
-
参考ahamoに乗り換えるベストなタイミング3選をドコモプロが解説!デメリットや注意点・キャンペーンなど
「ahamoが気になるけど、いつ切り替えるのがいいのか分からない」 「キャンペーンでお得にahamoに切り替えたい(あるいは損をしたくない)」 このような悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。 ...
続きを見る
-
-
参考ひとり暮らしさん必見|引越し前に固定費チェック!スマホ・光・でんき|まとめ
進学や仕事の都合上、実家や今の住まいを離れるなど、引越しを余儀なくされることは往々としてあります。引越しにお金が掛かるのは当然なので、それならほかの固定費をなるべく抑えたいですよね。 「春からひとり暮 ...
続きを見る
他社の大容量プラン VS ahamo「大盛りオプション」
では次に、auの大容量プラン「使い放題MAX 5G」、SoftBankの「メリハリ無制限」、Rakutenの「UN-LIMIT Ⅵ」で比較してみましょう。
安いのはRakutenだけどエリア問題も…
ahamo 大盛りオプション |
au 使い放題MAX 5G |
SoftBank メリハリ無制限 |
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ |
|
利用可能データ量 | 100GB | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
月額料金 | 4,950円 | 7,128円 | 7,238円 | 3,278円 |
家族割引 | - | 2人:▲550円 3人:▲1,100円 |
2人:▲660円 3人:▲1,210円 |
- |
光セット割 | - | ▲1,100円 | ▲1,100円 | - |
割引適用後料金 | 4,950円 | 4,928円 | 4,928円 | 3,278円 |
5分通話定額 | - | 880円 | 880円 | 10分通話定額 1,100円 |
24時間通話定額 | 1,100円 | 1,980円 | 1,980円 | |
テザリング | 100GB | 30GB | 30GB | 無制限 |
auとSoftBankは、ドコモの5Gギガホプレミア同様、無制限ではあるものの少し条件が厳しくなります。またテザリング使用可能データ量はahamoのほうが多く利用できます。
やはり脅威はRakutenの「UN-LIMIT Ⅵ」になるわけですが、ここで武器となるのがahamo(ドコモ)の5G通信エリアの広さになります。
ドコモ(ahamo)の5Gエリアマップ
※2022年3月現在
- 関東エリア
- 関西エリア
楽天モバイルの5Gエリアマップ
※2022年3月現在
- 関東エリア
- 関西エリア
ご覧いただけたように、ドコモ(ahamo)と楽天モバイルでは5Gエリアの差が歴然です。
楽天モバイル回線エリアは、2022年2月に4G人口カバー率96%(ドコモは99%)に到達したと発表がありましたが、5Gに至ってはドコモのエリアのほうが安定する可能性が高くなります。
この記事を読んでいる方の多くは、Wi-Fi環境下ではない場所での利用が多いかと思いますので、少しでも通信が安定しているドコモ(ahamo)をおすすめします。
ahamoのおすすめ光回線
ahamoはドコモの格安プランですが、ドコモが提供する光回線「ドコモ光」のセット割引は適用されません。
しかし唯一ahamoとセット割引が適用できる光回線は、「enひかり」というフレッツ光回線を利用したコラボ回線です。
自分は月間100GBでも足りない!!
という方であれば、enひかりの光回線を導入することをおすすめする理由を解説します。
enひかりの月額料金は業界最安値水準
enひかりとは、株式会社 緑人(enjin)がサービス提供をしている、ドコモ光同様のフレッツ光を利用した光コラボです。
月額料金が他社と比較して最安値水準なうえに、契約期間や解約金がかからないことが高評価を得ています。
enひかりの基本情報 | |
月額料金 | 【戸建て】4,620円 【マンション】3,520円 |
通信速度 | 下り最大:1Gbps |
提供エリア | 全国 |
初回事務手数料 | 【新規】3,300円 【転用・事業者変更】2,200円 |
工事費 | 【新規】2,200円~16,500円 【転用・事業者変更】無料 |
セット割 | ahamo、UQ mobile、povo1.0・2.0 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | v6プラス契約で無線LANルーター大特価 dTV最大93日間無料 |
ポケットWi-Fiレンタル | あり 390円/日 3泊4日無料延長 |
オプション(任意) | 【enひかり電話】550円 【enひかりサポート】550円 【enひかり電気】390円 【enひかりテレビ】825円 【enひかり固定IP】770円 【enひかり「v6プラス】198円 【enひかり「transix」】198円 【enひかり「Xpass」】198円 |
さらに、ahamo(povo2.0やUQ mobile)を契約している方向けに、enひかりの基本料金から毎月110円の割引が適用されます。
enひかりのデータ通信速度はかなり早い
いくらデータ容量がたくさん使えたとしても、通信速度が安定していなければ本末転倒です。
ご紹介するenひかりは、フレッツ光回線を利用した光コラボ事業者ですが、同じフレッツ回線を利用しているドコモ光より通信速度が安定しております。
光回線 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
enひかり | 357.09Mbps | 282.36Mbps |
So-net光プラス | 308.11Mbps | 225.21Mbps |
GMO光アクセス | 276.64Mbps | 236.1Mbps |
OCN光 | 273.29Mbps | 195.52Mbps |
ぷらら光 | 269.23Mbps | 180.88Mbps |
ドコモ光 | 268.76Mbps | 207.22Mbps |
同じフレッツ光回線を利用したコラボ事業者と比較をしてみましたが、見ていただくと分かるように、enひかりの通信速度は断トツで早いのが分かると思います。
大盛オプションとenひかりを比較
enひかりは光回線なので、少し畑違いな比較かもしれません。
しかし、データ量をたくさん利用する方にとっては月間100GBも使い切ってしまう恐れもあります。
そこで、外ではahamoの20GB、自宅では無制限という状況で、月額料金を比較してみましょう。
ahamo 大盛りオプション |
ahamo+enひかり | ||
利用可能データ量 | 100GB | 20GB+無制限 | |
月額料金 | 4,950円 | 戸建 | マンション |
7,590円 | 6,490円 | ||
セット割 | - | ▲110円 | |
割引適用後料金 | 4,950円 | 7,480円 | 6,380円 |
5分通話定額 | - | - | |
24時間通話定額 | 1,100円 | 1,100円 | |
テザリング | 100GB | 20GB |
光回線を付け足すと、月額料金は当然高くなります。
しかしマンションに住んでいる方にとっては、その差は1,430円、一日あたり47円で「安定した無制限」が手に入るため、光回線「enひかり」を検討するのも一つではないでしょうか。
enひかりが気になった方は、詳細をこちらの記事でも解説していますのでご参考ください。
▶【ついにpovoも追加】ahamoの光セット割がある!?業界最安水準「enひかり」の料金や評判・他社比較を徹底解説
-
-
参考enひかりの9つのメリットと3つのデメリット|評判から他社比較まで徹底解説!ahamoやpovoはおすすめ
追記:2022年9月20日(火)に、enひかり1ギガ用無線LANルーター大特価キャンペーンの終了日が延長されました。 追記:2022年3月1日(火)より、KDDIの格安プラン「povo」にしている方も ...
続きを見る
-
-
参考2023年2月|ドコモ光よりahamoにおすすめの光回線を紹介!特典や戸建て・マンション別で他社比較まで
2023年2月1日追記:とくとくBB光のキャンペーンが最大35,000円キャッシュバック、それ以外の方でも当サイト経由なら全員32,000円キャッシュバック!【終了日2023年2月28日まで】 モコち ...
続きを見る
まとめ
まだ発表されたばかりのサービスなので、今後追加情報があれば都度更新していきます。
ここまでの内容を取りまとめておきましょう。
本記事の取りまとめ
- 大盛りオプションは2022年6月開始
- 月間100GBで月額4,950円
- 他社大容量プランの中ならahamo大盛オプションがおすすめ
月間20GBでは物足りないという方は、ぜひahamo「大盛りオプション」を試してみましょう!
また「ahamoを検討している」という方は下記から公式サイトへ入れます。